こんにちは!むらかみの郷ブログを見て頂きありがとうございます♡
今週は、すずらんユニットからお知らせします。
2階ユニットではコロナウイルスの感染予防に努め、その中でも皆さまが楽しめる何かをしたいという事で手作りのパンケーキを作って皆さまに楽しんで頂きました。
今回パンケーキにした理由は、4月にお誕生日の方が20名中8名様もおり、入居者様皆さんにパンケーキ、誕生日の方には加えてプレゼントを差し上げました。
美味しそうなパンケーキを是非、見て下さい!
誕生日プレゼントの中身は何だったでしょうか?(^^♪
コロナウィルス収束まで不透明な状況が続きますが、むらかみの郷では引き続き感染拡大防止に最大限努め、その中でも入居者の皆様が楽しんで頂ける企画を考えていきたいと思います。
今後とも、よろしくお願いします。
すずらんユニットより
2020年5月25日月曜日
2020年5月22日金曜日
5月22日(金)の昼食
本日の昼食です。
焼肉、ぜんまいの煮物、トマトサラダ、煮物、漬物、味噌汁、米飯
今日のメニューは焼肉という事で、ご飯おかわり案件でございます。甘じょっばい味付です。ぜんまいの煮物は食感良く、美味しく頂きました。
ここ数日、肌寒い日が続いています。ちょっと前までは、夏日の連続だったのに・・・。
自宅で押入れにしまった毛布も、再度ひっぱり出して使っています(^_^;)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
焼肉、ぜんまいの煮物、トマトサラダ、煮物、漬物、味噌汁、米飯
今日のメニューは焼肉という事で、ご飯おかわり案件でございます。甘じょっばい味付です。ぜんまいの煮物は食感良く、美味しく頂きました。
ここ数日、肌寒い日が続いています。ちょっと前までは、夏日の連続だったのに・・・。
自宅で押入れにしまった毛布も、再度ひっぱり出して使っています(^_^;)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月21日木曜日
5月21日(木)の昼食
本日の昼食です。
かに玉あんかけ、白菜の煮浸し、中華和え、フルーツ(オレンジ)、中華スープ、米飯
かに玉あんかけの餡は少し酸味が効いていて、さっぱりと頂けました。
白菜の煮浸しは春雨が入っていたのかな?歯ざわりが良く、食感も楽しめました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
かに玉あんかけ、白菜の煮浸し、中華和え、フルーツ(オレンジ)、中華スープ、米飯
かに玉あんかけの餡は少し酸味が効いていて、さっぱりと頂けました。
白菜の煮浸しは春雨が入っていたのかな?歯ざわりが良く、食感も楽しめました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月18日月曜日
【ゆりユニット】母の日のイベント
こんにち!!
今週担当は、ゆりユニットです。
最近、急に暑くなってきましたね・・・( ^ω^)
沖縄はもう梅雨に入ったそうですが、毎年、ゴールデンウィークには真夏日・・・。
日本の四季が無くなってきているような気がします。地球温暖化の影響とはいえ、日本は四季がある唯一の国なので、何だか寂しいですね。
さてさて・・・
母の日に施設からカーネーションをプレゼントしました。
喜んで頂けて良かったです(*^_^*)
ご家族からの贈り物もありました(*^_^*)
私は、まだ母の日に何もあげていません。コロナの影響で帰れず・・・。電話はしたんですけどね(^◇^;)
実家に帰った時に一緒に買い物に行こうと思っています。
来月は、父の日ですね・・・。
ご入居者様の笑顔が見られたらと思います。
ゆりユニット M・K
今週担当は、ゆりユニットです。
最近、急に暑くなってきましたね・・・( ^ω^)
沖縄はもう梅雨に入ったそうですが、毎年、ゴールデンウィークには真夏日・・・。
日本の四季が無くなってきているような気がします。地球温暖化の影響とはいえ、日本は四季がある唯一の国なので、何だか寂しいですね。
さてさて・・・
母の日に施設からカーネーションをプレゼントしました。
喜んで頂けて良かったです(*^_^*)
ご家族からの贈り物もありました(*^_^*)
私は、まだ母の日に何もあげていません。コロナの影響で帰れず・・・。電話はしたんですけどね(^◇^;)
実家に帰った時に一緒に買い物に行こうと思っています。
来月は、父の日ですね・・・。
ご入居者様の笑顔が見られたらと思います。
ゆりユニット M・K
2020年5月15日金曜日
5月15日(金)の昼食
本日の昼食です。
鯖の塩麹焼き、高野豆腐の含め煮、青菜のとろろがけ、漬物、味噌汁、米飯
もはや「塩麹」の認知度は、一般的になってしまいましたね。
何でもかんでも塩麹だった一時期から落ち着いたかと思いきや、そのまま私たちの生活に浸透してしまいました。
さて、塩麹ですが、私は今でも良く分かっていないので、グーグル先生に聞いてみました。
「塩麹を使うと食材にどんな効果があるの?」
麹に塩を混ぜることで、塩の味だけでなく発酵によって生まれる旨味成分や甘みなどが加わって、料理に深いコクがプラスされます。 また酵素の力でお肉などの素材をやわらかくしてくれるのも魅力です。 安売りで買ったかたまりのお肉も、塩麹効果でやわらかく仕上げることができるんです。
との事。
確かに、今日の鯖は厚めにカットにも関わらず、柔らかかった・・・・!とすぐ、影響されてその気になってしまう私です(*´∀`*)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
鯖の塩麹焼き、高野豆腐の含め煮、青菜のとろろがけ、漬物、味噌汁、米飯
もはや「塩麹」の認知度は、一般的になってしまいましたね。
何でもかんでも塩麹だった一時期から落ち着いたかと思いきや、そのまま私たちの生活に浸透してしまいました。
さて、塩麹ですが、私は今でも良く分かっていないので、グーグル先生に聞いてみました。
「塩麹を使うと食材にどんな効果があるの?」
麹に塩を混ぜることで、塩の味だけでなく発酵によって生まれる旨味成分や甘みなどが加わって、料理に深いコクがプラスされます。 また酵素の力でお肉などの素材をやわらかくしてくれるのも魅力です。 安売りで買ったかたまりのお肉も、塩麹効果でやわらかく仕上げることができるんです。
との事。
確かに、今日の鯖は厚めにカットにも関わらず、柔らかかった・・・・!とすぐ、影響されてその気になってしまう私です(*´∀`*)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月13日水曜日
5月13日(火)の昼食
本日の昼食です。
厚揚げとじゃこの卵とじ、茄子の黒コショウ炒め、ピーナッツ和え、漬物、味噌汁、米飯
厚揚げとじゃこの卵とじは、甘めの優しい味付けです。茄子の黒コショウ炒めがピリリと程よく刺激的で、相性バツグンでした。
最近は【STAY HOME】期間という事で、ウチの子供も学校がお休み、よく夕飯を作ってくれています。昔は作ったら作りっぱなしで後片付けもしていませんでしたが、いつの間にやら、洗い物までしてくれています。子供は成長が早いですね・・・(/・ω・)/
学校が始まっても続いてくれると良いのですが・・・(笑)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
厚揚げとじゃこの卵とじ、茄子の黒コショウ炒め、ピーナッツ和え、漬物、味噌汁、米飯
厚揚げとじゃこの卵とじは、甘めの優しい味付けです。茄子の黒コショウ炒めがピリリと程よく刺激的で、相性バツグンでした。
最近は【STAY HOME】期間という事で、ウチの子供も学校がお休み、よく夕飯を作ってくれています。昔は作ったら作りっぱなしで後片付けもしていませんでしたが、いつの間にやら、洗い物までしてくれています。子供は成長が早いですね・・・(/・ω・)/
学校が始まっても続いてくれると良いのですが・・・(笑)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月12日火曜日
5月12日(火)の昼食
本日の昼食です。
豚肉と茄子の甘辛炒め、おくらの生姜和え、フルーツ(オレンジ)、味噌汁、米飯
豚肉と茄子の甘辛炒めは、トロットロの茄子が美味!
豚肉の脂と絡まって、ご飯が進みます。
今日は、月に一回の「給食会議」でした。毎月、施設長、生活相談員、1階フロア長、2階フロア長、厨房さんで集まり、日々の献立を振り返り、改善点や今後の要望等を話し合います。いつも盛り上がるのは行事食や季節食!\(^o^)/
食事は毎日の生活の中で、大きな楽しみの一つです。ご入居者様に喜んで頂きたいという思いから、様々な意見が飛び交いました。
5月は端午の節句という事で、春のメニューを考えて頂きましたが、「6月は・・・行事が無いね・・・」という事で『ご当地メニュー』提供案が出ました。
ご入居者様から聞き取りをして、順番に出身地の郷土食を提供しよう!
今から楽しみです(^o^)
まずは千葉県からとなりました。またご紹介しますね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
豚肉と茄子の甘辛炒め、おくらの生姜和え、フルーツ(オレンジ)、味噌汁、米飯
豚肉と茄子の甘辛炒めは、トロットロの茄子が美味!
豚肉の脂と絡まって、ご飯が進みます。
今日は、月に一回の「給食会議」でした。毎月、施設長、生活相談員、1階フロア長、2階フロア長、厨房さんで集まり、日々の献立を振り返り、改善点や今後の要望等を話し合います。いつも盛り上がるのは行事食や季節食!\(^o^)/
食事は毎日の生活の中で、大きな楽しみの一つです。ご入居者様に喜んで頂きたいという思いから、様々な意見が飛び交いました。
5月は端午の節句という事で、春のメニューを考えて頂きましたが、「6月は・・・行事が無いね・・・」という事で『ご当地メニュー』提供案が出ました。
ご入居者様から聞き取りをして、順番に出身地の郷土食を提供しよう!
今から楽しみです(^o^)
まずは千葉県からとなりました。またご紹介しますね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月11日月曜日
入浴レクの実施(^o^)
皆さんこんにちは!あじさいユニットです。
今回は先月末に実施した入浴レクについてお伝えします。
緊急事態宣言延長に伴い、まだまだ外出行事は差し控えなければならない状況・・・。
気持ちも落ち込んでしまいがちですが、創意工夫で乗り越えたい!
そういう訳で、皆さんが楽しみなお風呂をもっと楽しく銭湯っぽくしてみよう!!
と発案しました\(^o^)/
早速、レク担当のスタッフが暖簾を買ってきてくれました。
暖簾があるだけで雰囲気がずいぶん変わります。
桜の入浴剤を入れて桜の香りのお風呂に入りまーす。
温まりますねー。いい顔をされています!
そして銭湯の風呂上りといえば・・・コーヒー牛乳!!
ご近所の牛乳屋さんが、わざわざ届けて下さいました。
皆さん「これ飲みたかったの」「美味しい」と好評でした(*^^*)
またお風呂イベント、計画しようと思います。
お楽しみに。。。
あじさいユニット Y・W
今回は先月末に実施した入浴レクについてお伝えします。
緊急事態宣言延長に伴い、まだまだ外出行事は差し控えなければならない状況・・・。
気持ちも落ち込んでしまいがちですが、創意工夫で乗り越えたい!
そういう訳で、皆さんが楽しみなお風呂をもっと楽しく銭湯っぽくしてみよう!!
と発案しました\(^o^)/
早速、レク担当のスタッフが暖簾を買ってきてくれました。
暖簾があるだけで雰囲気がずいぶん変わります。
桜の入浴剤を入れて桜の香りのお風呂に入りまーす。
温まりますねー。いい顔をされています!
そして銭湯の風呂上りといえば・・・コーヒー牛乳!!
ご近所の牛乳屋さんが、わざわざ届けて下さいました。
皆さん「これ飲みたかったの」「美味しい」と好評でした(*^^*)
またお風呂イベント、計画しようと思います。
お楽しみに。。。
あじさいユニット Y・W
5/11(月)の昼食
本日の昼食です。
ビビンバ丼、にらまんじゅう、マンゴープリン、中華スープ
様々な野菜のナムルとお肉がのったビビンバ丼は、彩りがキレイなだけでなく、栄養もたっぷりです!今日のような、ちょっと暑い日にはピッタリですね(^o^)
スプーンでかっ込んでしまいました。マンゴープリンも甘さ控えめ。さっぱり頂けました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
ビビンバ丼、にらまんじゅう、マンゴープリン、中華スープ
様々な野菜のナムルとお肉がのったビビンバ丼は、彩りがキレイなだけでなく、栄養もたっぷりです!今日のような、ちょっと暑い日にはピッタリですね(^o^)
スプーンでかっ込んでしまいました。マンゴープリンも甘さ控えめ。さっぱり頂けました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2020年5月8日金曜日
【市川環境エンジニアリング様】マスクの寄贈を頂きました!
コロナウィルス感染症の蔓延が世界中に拡大している中、医療や福祉の現場では、マスクをはじめ様々な衛生材料が不足しており、いつ通常供給が可能となるのかさえ、不透明な状況が続いております。マスクについては市場に出回りつつあるようですが、まだまだ、手元に届くまで時間が掛かっています。
そのような中、施設開所以来、廃棄物処理等でお世話になっている株式会社市川環境エンジニアリング様より、マスクの寄贈を頂きました。当日は、私が外出中の為、お会い出来ず・・・。残念です。
代表取締役社長でいらっしゃる石井憲子様、本当にありがとうございました。
松戸事業所の所長でいらっしゃる川上様が、直接施設に来てくれました。暑い中、本当にありがとうございました。担当の阿部様にも厚く御礼申し上げます。
頂きましたマスクは、施設のみならず法人内にて有効活用させて頂きます。
コロナウィルス感染症拡大の一日も早い事態の収束、むらかみの郷ブログをご覧の皆様、ご家族、関係者の皆様の健康と安心を心よりお祈り申し上げます。
株式会社市川環境エンジニアリング様ホームページ
http://www.ike.co.jp/
産業廃棄物リサイクルや施設維持管理等、幅広く事業展開されている企業さんです。
そのような中、施設開所以来、廃棄物処理等でお世話になっている株式会社市川環境エンジニアリング様より、マスクの寄贈を頂きました。当日は、私が外出中の為、お会い出来ず・・・。残念です。
代表取締役社長でいらっしゃる石井憲子様、本当にありがとうございました。
松戸事業所の所長でいらっしゃる川上様が、直接施設に来てくれました。暑い中、本当にありがとうございました。担当の阿部様にも厚く御礼申し上げます。
頂きましたマスクは、施設のみならず法人内にて有効活用させて頂きます。
コロナウィルス感染症拡大の一日も早い事態の収束、むらかみの郷ブログをご覧の皆様、ご家族、関係者の皆様の健康と安心を心よりお祈り申し上げます。
特別養護老人ホームむらかみの郷
施設長 松原 順一
株式会社市川環境エンジニアリング様ホームページ
http://www.ike.co.jp/
産業廃棄物リサイクルや施設維持管理等、幅広く事業展開されている企業さんです。
2020年5月7日木曜日
【季節食】5月5日(水)の昼食&施設の様子
遅ればせながらのご報告ですが、5月5日(水)は「季節食」でした。
むらかみの郷では、通常の食事代にプラスαの費用が掛かる「特別食」と、通常の食事代で季節の移り変わりを楽しんで頂く「季節食」をご用意しています。
「特別食」については、どうしても通常の食事代では賄えない費用が発生するもののみお願いしており、年に数回のご提供となっております。以前ご紹介しました海鮮丼などが該当しますね。
今回は「季節食」!
厨房さんの創意工夫で、通常の食事代の中で、季節を感じて頂くメニューを出して頂きました。
5月5日(水)は【端午の節句】
ぶりの照り焼き、ふきの含め煮、酢の物、青りんごゼリー、そうめん汁、たけのこご飯
春のメニューって感じですね!
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
端午の節句も過ぎたので、むらかみの郷エントランスの「五月人形」達は、一旦任務完了デス!
通常仕様に戻りました。また、季節を感じられる装飾を考えたいと思います。
施設駐車場のツツジが満開です。
昨年の今頃は開所直後だったので、植栽したてのツツジ達の開花もイマイチでしたが、今年はきれいな花を咲かせてくれました。
むらかみの郷は、シンボルツリーに「ツツジ」を採用しています。施設のロゴ等にもツツジの花をあしらっており、施設内にもツツジの名称を冠したユニットがあります。
ツツジの花言葉は「節度」「慎み」。主役であるご入居者様の安心安全で楽しい毎日を支えるべく、慎み深い名脇役でありたいと思います。
むらかみの郷では、通常の食事代にプラスαの費用が掛かる「特別食」と、通常の食事代で季節の移り変わりを楽しんで頂く「季節食」をご用意しています。
「特別食」については、どうしても通常の食事代では賄えない費用が発生するもののみお願いしており、年に数回のご提供となっております。以前ご紹介しました海鮮丼などが該当しますね。
今回は「季節食」!
厨房さんの創意工夫で、通常の食事代の中で、季節を感じて頂くメニューを出して頂きました。
5月5日(水)は【端午の節句】
ぶりの照り焼き、ふきの含め煮、酢の物、青りんごゼリー、そうめん汁、たけのこご飯
春のメニューって感じですね!
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
端午の節句も過ぎたので、むらかみの郷エントランスの「五月人形」達は、一旦任務完了デス!
通常仕様に戻りました。また、季節を感じられる装飾を考えたいと思います。
昨年の今頃は開所直後だったので、植栽したてのツツジ達の開花もイマイチでしたが、今年はきれいな花を咲かせてくれました。
むらかみの郷は、シンボルツリーに「ツツジ」を採用しています。施設のロゴ等にもツツジの花をあしらっており、施設内にもツツジの名称を冠したユニットがあります。
ツツジの花言葉は「節度」「慎み」。主役であるご入居者様の安心安全で楽しい毎日を支えるべく、慎み深い名脇役でありたいと思います。
2020年5月6日水曜日
【うちで過ごそう】運動不足解消に【STAY HOME】
5月6日までを期限に全国に出されていた緊急事態宣言が、5月31日まで延期されました。
安倍首相は、緊急事態宣言から約1カ月での感染者減の実現と、国民の協力について感謝を述べた一方で、「引き続き8割の接触回避をお願いしたい。各地への感染を防ぐためにも、地方への人の流れが生まれることを避けなければいけない。全国を対象に延長する」としています。
引き続き、私たちは「やるべき事をやる」しかありません。「STAY HOME」で心配なのは運動不足・・・。我が家では【本気のラジオ体操(笑)】で運動不足解消に取り組んでおります。本気でやると、結構疲れます・・・(;^ω^)
こんな状況の中、大人も子供も、ついついイライラしてしまいがちです。リフレッシュも忘れずに心掛けたいものですね。
事務所 J・M
ラジオ体操第一【うちで過ごそう】
ラジオ体操第一【うちで過ごそう】
フェイスシールドの寄附を頂きました!
本日、八千代市内の小学校6年生の生徒さんから、手作りのフェイスシールドの寄附を頂きました!誠にありがとうございます。
文房具のクリアフォルダを材料とした、再作成可能なアイディア商品!
台紙を付けてくれたので、もし何かあっても、不器用な私でも何とかなる・・・かな?(笑)
しかし、何よりもご本人の気持ちが本当に嬉しかったです。
政府からの自粛要請の中、突然の学校休校、子供達もつらい気持ちを抑えて頑張っています。介護崩壊を心配して活動に移してくれる方もいます。我々大人は、もっともっと、しっかりしなければなりませんね。
ご本人、オレンジリングも持っており、福祉業界に興味をお持ちのようでした。
※オレンジリングとは「認知症養成講座」を受講して、認知症の方やその家族を支援する為に正しい知識を身につけた方に渡されるものです。
『将来は是非、医療福祉の道に進んで頂き、共に業界を支えて下さい!』とスカウトしておきました!(*^_^*)
政府は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を5月31日まで延長すると表明しました。医療福祉の現場では、今なお、様々な衛生材料が不足しており、いつ通常供給が可能となるのかさえ、不透明な状況が続いております。
このような状況において、このような心温かい気持ちに触れる事が出来、誠に感謝しております。ありがとうございました。頂いたフェイスシールドは施設で有効に活用させて頂きます。
文房具のクリアフォルダを材料とした、再作成可能なアイディア商品!
台紙を付けてくれたので、もし何かあっても、不器用な私でも何とかなる・・・かな?(笑)
しかし、何よりもご本人の気持ちが本当に嬉しかったです。
政府からの自粛要請の中、突然の学校休校、子供達もつらい気持ちを抑えて頑張っています。介護崩壊を心配して活動に移してくれる方もいます。我々大人は、もっともっと、しっかりしなければなりませんね。
ご本人、オレンジリングも持っており、福祉業界に興味をお持ちのようでした。
※オレンジリングとは「認知症養成講座」を受講して、認知症の方やその家族を支援する為に正しい知識を身につけた方に渡されるものです。
『将来は是非、医療福祉の道に進んで頂き、共に業界を支えて下さい!』とスカウトしておきました!(*^_^*)
政府は、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を5月31日まで延長すると表明しました。医療福祉の現場では、今なお、様々な衛生材料が不足しており、いつ通常供給が可能となるのかさえ、不透明な状況が続いております。
このような状況において、このような心温かい気持ちに触れる事が出来、誠に感謝しております。ありがとうございました。頂いたフェイスシールドは施設で有効に活用させて頂きます。
特別養護老人ホームむらかみの郷
短期入所生活介護むらかみの郷
定期巡回・随時対応型訪問介護看護むらかみの郷
施設長 松原 順一
2020年5月4日月曜日
~地域交流スペース~ 今後の予定
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
このたび新型コロナウイルスに羅患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられた地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、最前線で対応されている医療従事者の方には、感謝の言葉以外ございません。
むらかみの郷地域交流スペースも、現在新型コロナウイルス流行の関係で開放を3月より中断しております。
以前は毎日のように地域の方にお越しいただき、地域交流スペースが活気にあふれていたことを思い出すと寂しい気持ちになりますが、今は、むらかみの郷の職員のみならず、日本国民全員が自粛徹底することで心を一つにして頑張る時期と考えております。
さて本日は、各種利用団体の皆様より、再開はどのように行うのかいくつか質問を頂いておりますので、お示ししたいと思います。
地域交流スペースを開放しても支障のない時期を施設で協議を重ねます。
決定しましたら
①地域交流スペース開放開始の日付
②地域交流スペース予約開始の日付
を当ブログに記載すると共に、ご利用頂いていました各種団体様の連絡先に郵送する予定です。どうぞよろしくお願い致します。
地域交流スペースのご利用は、原則「申し込み先着順」となっています。「予約開始の日付」を設定する事により、「開放開始の日付」をご案内した順に予約が入ってしまう事を防ぐようにしています。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
まだまだ新型コロナウイルスの終息が見えない段階ですが、地域の皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
事務所T・S
このたび新型コロナウイルスに羅患された皆様、感染拡大により生活に影響を受けられた地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
また、最前線で対応されている医療従事者の方には、感謝の言葉以外ございません。
むらかみの郷地域交流スペースも、現在新型コロナウイルス流行の関係で開放を3月より中断しております。
以前は毎日のように地域の方にお越しいただき、地域交流スペースが活気にあふれていたことを思い出すと寂しい気持ちになりますが、今は、むらかみの郷の職員のみならず、日本国民全員が自粛徹底することで心を一つにして頑張る時期と考えております。
さて本日は、各種利用団体の皆様より、再開はどのように行うのかいくつか質問を頂いておりますので、お示ししたいと思います。
地域交流スペースを開放しても支障のない時期を施設で協議を重ねます。
決定しましたら
①地域交流スペース開放開始の日付
②地域交流スペース予約開始の日付
を当ブログに記載すると共に、ご利用頂いていました各種団体様の連絡先に郵送する予定です。どうぞよろしくお願い致します。
地域交流スペースのご利用は、原則「申し込み先着順」となっています。「予約開始の日付」を設定する事により、「開放開始の日付」をご案内した順に予約が入ってしまう事を防ぐようにしています。何卒、ご理解の程、お願い申し上げます。
まだまだ新型コロナウイルスの終息が見えない段階ですが、地域の皆様とお会いできる日を楽しみにしています。
事務所T・S
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...