2020年2月25日火曜日

面会制限(ご家族等)及び地域交流スペース開放の一時中断のお知らせ【重要】

むらかみの郷では、インフルエンザなどの感染症を予防する為、11月1日より来苑者及び地域交流スペース利用団体の皆様へ、マスク着用・手洗い・手指消毒のお願いをしておりましたが、近日の新型コロナウィルスによる肺炎が拡大している事を受け、来苑者(ご家族様等)の面会制限及び地域交流スペース開放の一時中断を以下の通り実施します。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

(面会者制限)
ご家族等面会者様は、近親者等にコロナウィルス感染者がいないかどうか確認をお願いします。
いらっしゃった場合は面会が出来ませんので、ご承知おき下さい。
有無については、後日、生活相談員からご連絡申し上げますので、ご回答のご協力をお願いします。

14日以内に渡航歴のある方、14日以内に渡航歴のある方と接触した方については、面会を見合わせて下さい。

面会時、施設玄関で「検温」を実施しています。
→37.0度以上の熱がある方については、面会を見合わせて下さい。
→37.0度未満の場合においては、マスク着用、手洗い、手指消毒を必ず実施して頂いた上で、面会をお願いします。

(地域交流スペース開放の一時中断)
地域交流スペース開放については、2/27(木)以降、政府が新型コロナウィルス蔓延の収束宣言を発表するまでは開放を中断します。

今後の予約受付可能日及び利用可能日については、収束宣言発表後、当ホームページ及びブログ、もしくは利用団体代表者様に直接ご連絡申し上げます。


特別養護老人ホームむらかみの郷
短期入所生活介護むらかみの郷
定期巡回・随時対応型訪問介護看護むらかみの郷
施設長 松原 順一

2020年2月17日月曜日

定巡むらかみの郷よりサービス利用例(要介護度1~2)のご紹介!


皆様、こんにちは!
今回は定期巡回・随時対応型訪問介護看護 むらかみの郷がブログ担当です。

さて、定期巡回・随時対応型訪問介護看護は、以下の4つのサービスを提供しています。

・定期巡回サービス
 1日複数回、短時間の訪問サービス(トイレ介助、食事介助など)
・随時対応サービス
 24時間、施設にいるオペレーターへ電話相談できる
・随時訪問サービス
 オペレーターへの相談結果、必要な場合は緊急訪問を行う
・訪問看護サービス
 訪問看護師による週1、2回程度の医療的な処置

こうした説明を見ると【要介護度3以上で毎日訪問が必要な方】向けのサービスにも
思えますが、通常の訪問介護とは異なり、定期巡回サービスは【安否確認】のみの訪問も可能です!よって、要介護1、2の方でも…


このような定期巡回サービスを組むこともあります!

具体的には、
ご家族が同居しているが平日は仕事のため、日中独居。
認知症も進んできているので1人でいる時間が長いと不安…
薬を飲むことも忘れてしまうので決められた時間に服用の声掛けと見守りが必要。

と、いうようなケースには定期巡回サービスで対応できます!

他にも、退院直後の在宅生活ですぐに以前のような生活が送れるか不安…
という方向けに、【数週間の短期利用】も受けつけております。

サービスについてのお問い合わせは
むらかみの郷担当者(047-405-2180)まどお気軽にどうぞ!

それでは、また次回!

定期巡回・随時対応型訪問介護看護
Y・M



2020年2月14日金曜日

2月14日(金)の昼食

本日の昼食です。

鮭のちゃんちゃん焼き、冬瓜のくず煮、もずく酢、漬物、清汁、ご飯

すいません。
ご飯と清汁のフタを載せたまま写真を撮影してしまいました(;´Д`)

鮭のちゃんちゃん焼きは沢山の野菜が乗っていて美味!味噌味が効いてます。
今日は胃に優しいメニューですね。

今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ

事務所 J・M


2020年2月11日火曜日

【節分の季節食です】2月3日の昼食

ちょっとご紹介が遅れましたが、2月3日(月)は節分メニュー!季節食です。

【常食の方】
太巻き寿司、茶碗蒸し、ピーナッツ和え(ほうれん草)、昆布豆、つみれ汁

節分という事で、“恵方巻風”太巻き寿司です。

※「恵方巻」と呼ばれる太巻き寿司は、七福神に見立てた7種の具材を使うとの事。今回は大きさの関係で7つの具材は困難・・・(^◇^;)
“恵方巻風”とあいなりました。

先月の給食会議で、2月季節食の打ち合わせをした際、入居者様に「恵方巻」を召し上がって頂きたいという意見が出ました。しかし巻いてある海苔は高齢者にとって飲み込みづらい。そこで、食いしん坊(笑)のフロア長Tさんが考案したのが、「海苔の代わりに青のりをまぶしてみては?」というもの。

会議出席者一同、「おお~!」(・0・。)

かなり、雰囲気出てますよね。青のりは早めに寿司にまとわせて馴染ませる事で、より一層食べやすく工夫がされていました。

加えて、ピーナッツ和え!こちらも節分繋がりです(^o^)

そして、厨房さんの素敵な演出、メッセージカードも添えられています。
季節食ごとに添えて頂くメッセージカード。
一年間集めると素敵な特典が・・・!
すいません、今、勝手に思いつきました(^◇^;)


【粥食の方】
お粥ちらし寿司、茶碗蒸し、ピーナッツ和え(ほうれん草)、昆布豆、つみれ汁

粥食の方には、太巻き寿司の代わりに「お粥ちらし寿司」です。
厨房さんの知恵と工夫で、季節を感じる事の出来る食事を提供して頂いています。


今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ

事務所 J・M

2020年2月9日日曜日

こんにちは!医務室で~す


23日は「節分(せつぶん)」でした。


節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節目を指したもので、
立春・立夏・立秋・立冬とそれぞれの前日に、1年に4回あったものだそうです。
ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえ
ば春の節分のみを指すようになっていったようです。実は私も1年に4回あったものだと
は知りませんでした。
節分といえば豆まきですよね! 皆さん豆まきしましたか・・・



これは中国の風習が伝わったものとされており「魔滅(まめ)」に通  じ無病息災を祈る意味があります。
一般的に一家の主人やその年の干支生まれの人(年男)が豆をまくものとされていますが、家族全員でまくところも多いようです。
数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています
が、私は言うまでもありませんが豆の数=年の数は無理があります()()

年の恵方巻きの方角は「西南西」でした。

恵方巻きの「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって最も良いとされる方角で、目を閉じて願い事を浮かべながら、恵方に向かって無言で一本丸ごとの海苔巻きを丸かぶりする、と願い事が叶い無病息災や商売繫盛をもたらす縁起の良いものだそうです。



と、いう事で暦の上ではですが、まだまだ寒い日が続いています。恵方巻きを食べ健康に留意しながら暖かいを待ち望んで頑張りましょう!


 医務室 KA


2020年2月3日月曜日

【つつじユニット】節分行事・豆まきを行いました!

むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今週は、つつじユニットよりお知らせです・

早いもので2月になりました。
ここ数日、暖かい日もありましたが寒いですね~。
空気が乾燥して風邪を引きやすくなっています。
外出の後は、十分に手洗いうがいを心掛けましょう!

ところで節分では、なぜ豆まきをするか知ってますか?
穀物である豆には『生命力と魔除けの力』が備わっていると言われています。
それと合わせて『摩目(豆)』を鬼の目に投げて『摩滅』し、一年の無病息災を
願うという意味合いが込められているそうです。
昔、病気は鬼が原因だと思われていたことから豆まきが始まったようです。


〇昔の駄菓子を懐かしまれながら楽しみました。


〇今年も元気に過ごせるように頑張って豆をまいてもらいました。



楽しそうに過ごされる笑顔も見られました(^^♪

注目度の高い記事