2020年2月9日日曜日

こんにちは!医務室で~す


23日は「節分(せつぶん)」でした。


節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節目を指したもので、
立春・立夏・立秋・立冬とそれぞれの前日に、1年に4回あったものだそうです。
ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえ
ば春の節分のみを指すようになっていったようです。実は私も1年に4回あったものだと
は知りませんでした。
節分といえば豆まきですよね! 皆さん豆まきしましたか・・・



これは中国の風習が伝わったものとされており「魔滅(まめ)」に通  じ無病息災を祈る意味があります。
一般的に一家の主人やその年の干支生まれの人(年男)が豆をまくものとされていますが、家族全員でまくところも多いようです。
数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています
が、私は言うまでもありませんが豆の数=年の数は無理があります()()

年の恵方巻きの方角は「西南西」でした。

恵方巻きの「恵方」は、陰陽道でその年の干支によって最も良いとされる方角で、目を閉じて願い事を浮かべながら、恵方に向かって無言で一本丸ごとの海苔巻きを丸かぶりする、と願い事が叶い無病息災や商売繫盛をもたらす縁起の良いものだそうです。



と、いう事で暦の上ではですが、まだまだ寒い日が続いています。恵方巻きを食べ健康に留意しながら暖かいを待ち望んで頑張りましょう!


 医務室 KA


注目度の高い記事