むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今日は、介護の資格のお話をさせて下さい(*^_^*)
この度、清明会で「介護職員初任者研修」を開講する事となりました。
介護職員初任者研修とは、これから介護の仕事を始める人に、最初に取ってほしい資格です。
介護の仕事は大きく分けると、掃除や洗濯・料理などの「生活援助」と、利用者の身体に触れて食事・入浴・排せつなどの日常生活を支援する「身体介護」の2種類があります。
これは、利用者の家を訪問して行う訪問介護でも、むらかみの郷のような老人ホームなどの施設介護でも同様です。
介護の資格は、比較的短期間でとれるものから、難易度の高い国家資格までさまざま。その中で、清明会が開講する介護職員初任者研修は、平日働いている人でも週末の時間、通学して頂く事で約5ヶ月で資格取得が可能です。
勿論、就業の為の資格取得目的の他、ご家族が高齢で介護の知識を身につけたい方も大勢受講されています。
清明会では、4年前より本講座を開講!今回で5回目となります。
講師は全員、施設の職員が務めます。講師による経験談やエピソードなどは、様々な介護保険サービスを提供している清明会ならではと思います。
受付窓口は、清明会島田台拠点の「はなみずき」となります。
TEL:047-480-5050
お気軽にお問合せ下さい!
2019年10月4日金曜日
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...