むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
今日は、介護の資格のお話をさせて下さい(*^_^*)
この度、清明会で「介護職員初任者研修」を開講する事となりました。
介護職員初任者研修とは、これから介護の仕事を始める人に、最初に取ってほしい資格です。
介護の仕事は大きく分けると、掃除や洗濯・料理などの「生活援助」と、利用者の身体に触れて食事・入浴・排せつなどの日常生活を支援する「身体介護」の2種類があります。
これは、利用者の家を訪問して行う訪問介護でも、むらかみの郷のような老人ホームなどの施設介護でも同様です。
介護の資格は、比較的短期間でとれるものから、難易度の高い国家資格までさまざま。その中で、清明会が開講する介護職員初任者研修は、平日働いている人でも週末の時間、通学して頂く事で約5ヶ月で資格取得が可能です。
勿論、就業の為の資格取得目的の他、ご家族が高齢で介護の知識を身につけたい方も大勢受講されています。
清明会では、4年前より本講座を開講!今回で5回目となります。
講師は全員、施設の職員が務めます。講師による経験談やエピソードなどは、様々な介護保険サービスを提供している清明会ならではと思います。
受付窓口は、清明会島田台拠点の「はなみずき」となります。
TEL:047-480-5050
お気軽にお問合せ下さい!
2019年10月4日金曜日
注目度の高い記事
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 毎日暑い日が続いていますね。(^^; これから8月に向けても引き続き、水分補給を続けていきましょう! むらかみの郷では7/7七夕の日に、入居者様皆様で短冊に願い事を書き飾りつけをしました! 皆様それぞれ色々な願い事を書かれていまし...
-
皆さんこんにちは~! 毎日昼も夜も暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? いやー、本当に暑いですよね…(-_-; 寝苦しいですよね…(涙) 電気代心配ですよねーっ!!( ;∀;) だからと言って電気代節約して熱中症にならないように注意してください! 水分補給も大切...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 毎日の真夏日が続き、体調は崩されておりませんでしょうか。本日は毎年恒例!土用の丑の日メニューのご紹介です(/・ω・)/ ご入居者様に提供した各食形態をご紹介します。 献立:鰻のひつまぶし風、冬瓜と肉豆腐の煮物、お漬物(奈良漬け)、季...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 厨房さんから8月の季節食メニュー到着です。 むらかみの郷のお祭りは毎年11月の「秋祭り」の実施となりますが、涼しいお部屋で屋台飯を!をコンセプトに夏祭りメニューを考えました。 献立:海鮮塩焼きそば、お好み焼き、じゃがバタ、ナゲット...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 本日は、あじさいユニットからの発信です。 8/5(火)に 1階あじさい、ゆりユニット合同でスイカ割り大会を行いました!!用意したスイカですが、ちょっと変わった大きなスイカで皆ビックリ!大盛り上がりでした。 ※種なしのスイカなので黒...