むらかみの郷スタッフブログをご覧の皆さん、こんにちは。
先日、書道家の先生から寄贈頂いた「むらかみの郷のシンボル」をご紹介しましたが、新たにシンボルが増えました(^_^)/
地域交流スペースをご利用の「すみれ会」様から、ビーズ作品を頂いたんです!
モチーフは、な・な・なんと「むらかみの郷」でございます!!(≧◇≦)
すみれ会様、本当にありがとうございます。
作品は、施設玄関を入った正面に飾ってありますので、是非皆さんもご覧下さいね。
事務所 J・M
2019年7月31日水曜日
2019年7月30日火曜日
7月30日(火)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、メンチカツ、さつま芋とりんごの重ね煮、コーンサラダ、漬物、味噌汁
気象庁が昨日の午前11時に「関東甲信が梅雨明けしたとみられる」と発表がされました。
関東甲信の梅雨明けは、去年より30日、平年より8日遅いそうです。
外の気温は30度超え・・・(^◇^;)
蝉の声も高らかに聞こえ、夏本番がやって来ました。
建物内にいても、熱中症になる危険性がありますので、入居者、職員ともども水分・塩分補給には気をつけて参ります。
さて、本日の主菜はメンチカツです。昔は何個でもイケたのですが、今では1個が適量な私です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、メンチカツ、さつま芋とりんごの重ね煮、コーンサラダ、漬物、味噌汁
気象庁が昨日の午前11時に「関東甲信が梅雨明けしたとみられる」と発表がされました。
関東甲信の梅雨明けは、去年より30日、平年より8日遅いそうです。
外の気温は30度超え・・・(^◇^;)
蝉の声も高らかに聞こえ、夏本番がやって来ました。
建物内にいても、熱中症になる危険性がありますので、入居者、職員ともども水分・塩分補給には気をつけて参ります。
さて、本日の主菜はメンチカツです。昔は何個でもイケたのですが、今では1個が適量な私です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月29日月曜日
7月29日(月)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鶏肉のおろし煮、青梗菜(チンゲンサイ)のオイスターソース炒め、はんぺんわさびマヨ和え、漬物、味噌汁
梅雨明け間近、外はかなりの温度です。
そんな天気にありがたい、さっぱりメニュー。
はんぺんとわさびマヨ、有りですね~♪
この記事を書く際、施設の予定献立表を見ながら書いているのですが、チンゲンサイの漢字表記、初めて見ました・・・(^◇^;)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、鶏肉のおろし煮、青梗菜(チンゲンサイ)のオイスターソース炒め、はんぺんわさびマヨ和え、漬物、味噌汁
梅雨明け間近、外はかなりの温度です。
そんな天気にありがたい、さっぱりメニュー。
はんぺんとわさびマヨ、有りですね~♪
この記事を書く際、施設の予定献立表を見ながら書いているのですが、チンゲンサイの漢字表記、初めて見ました・・・(^◇^;)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
こんにちは!今回は医務が担当で~す。
こんにちは!今回のブログは医務が担当です!

医務について簡単にご説明したいと思います。
医務は常勤1名、パート2名の看護師で日々利用者様に関わっています。
各部署との連携を大切にし、7月から新しい看護師も加わり心機一転、皆で頑張っています!(*^_^*)
まず利用者様概要を述べたいと思います。(令和元年6月30日現在)
【定員】29名
【在籍数】
男性5名、女性18名、合計23名
【平均介護度】
男性3.6、女性4.2、全体平均4.1
【平均年齢】
男性87.6歳、女性84.8歳、全体平均85.4歳
うち、医療的な処置はインシュリン2名 バルーンカテーテル挿入1名在籍しています。
日常業務としては、内服薬の管理・往診対応・排便のコントロール・爪切り・入浴時の全身チェック等を行っています。

医務について簡単にご説明したいと思います。
医務は常勤1名、パート2名の看護師で日々利用者様に関わっています。
各部署との連携を大切にし、7月から新しい看護師も加わり心機一転、皆で頑張っています!(*^_^*)
まず利用者様概要を述べたいと思います。(令和元年6月30日現在)
【定員】29名
【在籍数】
男性5名、女性18名、合計23名
【平均介護度】
男性3.6、女性4.2、全体平均4.1
【平均年齢】
男性87.6歳、女性84.8歳、全体平均85.4歳
うち、医療的な処置はインシュリン2名 バルーンカテーテル挿入1名在籍しています。
日常業務としては、内服薬の管理・往診対応・排便のコントロール・爪切り・入浴時の全身チェック等を行っています。
介護職員・生活相談員等と共に利用者様が日々楽しい日常生活を送れるように、医療面において早期発見・早期受診を心掛け努力をしています。
医務 K・A
医務 K・A
2019年7月27日土曜日
むらかみ団地祭りの様子(*^_^*)
夕方以降、風が強くなる予報でしたが、思っていたより強くならず。
良かった、良かった!
暑さも和らぐ16:00以降、ご家族、施設職員と一緒に入居者様も、むらかみ団地祭りに繰り出しました!
フラメンコを見入ったり、「やっぱり屋台よね」と"爆買い"に走ったりと、入居者様それぞれ、お祭りを楽しんでいました。
そして、ビンゴゲームでは入居者様、施設職員とタップリの商品をゲット!(≧◇≦)
そういえば、以前も商店街主催の「新元号記念福引き」で、特賞を引いた入居者様がいたような・・・(^◇^;)
ウチの施設、持ってます!!(笑)
夜も暗くなり、盆踊りが始まりました。
一部の入居者様は、ご家族と見物に出掛けられた方もいらっしゃいました。
「まだ、祭り気分が足りない!」という入居者様の為に、むらかみの郷の2階バルコニーから、第2部(笑)のスタートです。
皆さん、おもいおもいに口ずさんだり、手拍子をしたりと楽しんでいました。
また、来年も楽しみましょうね!(*^_^*)
良かった、良かった!
暑さも和らぐ16:00以降、ご家族、施設職員と一緒に入居者様も、むらかみ団地祭りに繰り出しました!
フラメンコを見入ったり、「やっぱり屋台よね」と"爆買い"に走ったりと、入居者様それぞれ、お祭りを楽しんでいました。
そして、ビンゴゲームでは入居者様、施設職員とタップリの商品をゲット!(≧◇≦)
そういえば、以前も商店街主催の「新元号記念福引き」で、特賞を引いた入居者様がいたような・・・(^◇^;)
ウチの施設、持ってます!!(笑)
夜も暗くなり、盆踊りが始まりました。
一部の入居者様は、ご家族と見物に出掛けられた方もいらっしゃいました。
「まだ、祭り気分が足りない!」という入居者様の為に、むらかみの郷の2階バルコニーから、第2部(笑)のスタートです。
皆さん、おもいおもいに口ずさんだり、手拍子をしたりと楽しんでいました。
また、来年も楽しみましょうね!(*^_^*)
むらかみ団地祭り、間もなくデス・・・!
天気予報では、週末の天気が荒れ模様という予報が出ていましたが、何とか回復!!
7/26(金)の夕方、主催者様より「むらかみ団地祭り」開催のご連絡を頂きました。
入居者様、ご家族様も楽しみにしていましたので、安心しました。
ただ、風が少し強く吹いているようです。どうかお気を付けていらして下さい。
むらかみの郷では、具合の悪い方、高齢者、障害をお持ちの方をお迎えする「救護所」として1階地域交流スペースを開放する事としています。
よろしくお願いします。
事務所 J・M
7/26(金)の夕方、主催者様より「むらかみ団地祭り」開催のご連絡を頂きました。
入居者様、ご家族様も楽しみにしていましたので、安心しました。
ただ、風が少し強く吹いているようです。どうかお気を付けていらして下さい。
むらかみの郷では、具合の悪い方、高齢者、障害をお持ちの方をお迎えする「救護所」として1階地域交流スペースを開放する事としています。
よろしくお願いします。
事務所 J・M
7月27日(土)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、ハンバーグ、ジャーマンポテト、菜種サラダ、フルーツ(オレンジ)、コーンスープ
ハンバーグは、デミグラスソースたっぷりジューシーハンバーグです(*^_^*)
付け合わせの人参は甘めの味付け、菜種サラダは、さっぱり味に仕上がっており、主菜とのバランスがGood!です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、ハンバーグ、ジャーマンポテト、菜種サラダ、フルーツ(オレンジ)、コーンスープ
ハンバーグは、デミグラスソースたっぷりジューシーハンバーグです(*^_^*)
付け合わせの人参は甘めの味付け、菜種サラダは、さっぱり味に仕上がっており、主菜とのバランスがGood!です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
暑気払いをしました(^-^)
7月6日(土)に施設職員の暑気払いを開催!
総勢28名が参加し、職員同士の親交を深めました(^_^)/
場所は勝田台駅前の、ちょいとオシャレな居酒屋さん。
ほぼ貸し切り状態で、気兼ねなく楽しめました。
法人本部長のイキなはからいで、テーブルの裏にラッキー賞としてQUOカードが忍んでおりました!!何とも素敵なサプライズありがとうございますm(_ _)m
開会に先立ち、施設長から日ごろの労をねぎらうお言葉とご挨拶(*^_^*)
施設長、この時は正気でしたが、この後、日本酒に突入したそうで、後半は記憶が無いそうです・・・。後日、「もう日本酒は飲まない」と宣言しておりました(笑)
その後、くじ引きタイムでは、本部長賞、施設長賞の贈呈が!
本部長賞はギフトカード詰め合わせ、施設長賞はディズニーリゾートペアチケットでした。見事ゲットしたH・Mさん、Y・Nさん、おめでとうございます~。
幹事担当職員、素敵な時間をありがとうございましたm(_ _)m
また、当日施設を守ってくれた夜勤職員、宿直職員にも大感謝ですm(_ _)m
事務所 T・S
総勢28名が参加し、職員同士の親交を深めました(^_^)/
場所は勝田台駅前の、ちょいとオシャレな居酒屋さん。
ほぼ貸し切り状態で、気兼ねなく楽しめました。
法人本部長のイキなはからいで、テーブルの裏にラッキー賞としてQUOカードが忍んでおりました!!何とも素敵なサプライズありがとうございますm(_ _)m
開会に先立ち、施設長から日ごろの労をねぎらうお言葉とご挨拶(*^_^*)
施設長、この時は正気でしたが、この後、日本酒に突入したそうで、後半は記憶が無いそうです・・・。後日、「もう日本酒は飲まない」と宣言しておりました(笑)
その後、くじ引きタイムでは、本部長賞、施設長賞の贈呈が!
本部長賞はギフトカード詰め合わせ、施設長賞はディズニーリゾートペアチケットでした。見事ゲットしたH・Mさん、Y・Nさん、おめでとうございます~。
幹事担当職員、素敵な時間をありがとうございましたm(_ _)m
また、当日施設を守ってくれた夜勤職員、宿直職員にも大感謝ですm(_ _)m
事務所 T・S
2019年7月25日木曜日
7月25日(木)の昼食
本日の昼食です。
中華丼、にら玉炒め、フルーツヨーグルト、中華スープ
今日は、「中華三昧」のメニューですね。
にら玉炒めのキクラゲがコリコリとして美味しいです。
中華丼は、ご飯と具材が別盛なので、ご飯がベシャベシャせずに食べられました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
中華丼、にら玉炒め、フルーツヨーグルト、中華スープ
今日は、「中華三昧」のメニューですね。
にら玉炒めのキクラゲがコリコリとして美味しいです。
中華丼は、ご飯と具材が別盛なので、ご飯がベシャベシャせずに食べられました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月24日水曜日
7月24日(水)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、白身魚の香草フライ、クリーム煮、ハムサラダ、フルーツ(バナナ)、卵スープ
白身魚のフライですが、トンカツと思って口に入れたら、あれ??魚でした。
だってパッと見、似てるんですもん・・・(^◇^;)
あ、ちゃんと美味しかったですよ!本当に。
クリーム煮は、濃厚で味付けもバッチリです。
ハムサラダは粉チーズが掛かってて、これまた美味しい!
お腹一杯で~す♪
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、白身魚の香草フライ、クリーム煮、ハムサラダ、フルーツ(バナナ)、卵スープ
白身魚のフライですが、トンカツと思って口に入れたら、あれ??魚でした。
だってパッと見、似てるんですもん・・・(^◇^;)
あ、ちゃんと美味しかったですよ!本当に。
クリーム煮は、濃厚で味付けもバッチリです。
ハムサラダは粉チーズが掛かってて、これまた美味しい!
お腹一杯で~す♪
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月22日月曜日
7月22日(月)の昼食
本日の昼食です。
五目チャーハン、餃子、菜の花のザーサイ和え、ゼリー
五目チャーハンは、「THE★家庭のチャーハン」って感じですね。
優しい味付けで、カマボコがとてつもなく懐かしい!(T-T)
個人的にはパラパラが好みなのですが、少しシットリ目のチャーハンも昔ながらの味で美味しかったです。
(まさか、ここまで狙い!?)
「ザーサイ和え」は前にも別メニューで出ましたね。何にでも合う万能選手です(笑)
我が家にも大瓶でストックしております(^_^)/
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
五目チャーハン、餃子、菜の花のザーサイ和え、ゼリー
五目チャーハンは、「THE★家庭のチャーハン」って感じですね。
優しい味付けで、カマボコがとてつもなく懐かしい!(T-T)
個人的にはパラパラが好みなのですが、少しシットリ目のチャーハンも昔ながらの味で美味しかったです。
(まさか、ここまで狙い!?)
「ザーサイ和え」は前にも別メニューで出ましたね。何にでも合う万能選手です(笑)
我が家にも大瓶でストックしております(^_^)/
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
施設玄関が「夏仕様」に!
週間天気予報では、明日までは天気が良くないみたいですね。
天気の悪さも何のその、梅雨明け前に、むらかみの郷では施設玄関が「夏仕様」に生まれ変わりました!
装飾担当のY・Nユニット長の手で、賑やかで素敵に変身デス(^_^)/
ちょうちんは、
の記事でご紹介しました、入居者様の手作りです。
ありがとうございました(T-T)
夏はやっぱり涼しげな簾でしょ!という事で、簾の上に夏らしさ満載の装飾が踊ります。
カウンターの上の小物は、地域交流スペースを利用頂いている地域住民の方からご提供頂いたものです。植物は事務員さんがコマメに手入れをしてくれています(*^_^*)
事務所 J・M
天気の悪さも何のその、梅雨明け前に、むらかみの郷では施設玄関が「夏仕様」に生まれ変わりました!
装飾担当のY・Nユニット長の手で、賑やかで素敵に変身デス(^_^)/
ちょうちんは、
むらかみ団地祭りに向けて・・・♫
の記事でご紹介しました、入居者様の手作りです。
ありがとうございました(T-T)
夏はやっぱり涼しげな簾でしょ!という事で、簾の上に夏らしさ満載の装飾が踊ります。
カウンターの上の小物は、地域交流スペースを利用頂いている地域住民の方からご提供頂いたものです。植物は事務員さんがコマメに手入れをしてくれています(*^_^*)
事務所 J・M
「むらかみ団地祭り」まもなくデス!
7/27(土)開催「むらかみ団地祭り」の設営準備を、微力ながらお手伝いして参りました。雨にも降られず、設営準備にあたる事が出来て良かった!(^-^)
作業については右も左も分からずでしたが、気さくな先輩スタッフの皆さんにご指導頂きながら、何とか、お邪魔にはならずに済んだかな・・・と思います(^◇^;)
設営準備には総勢20名前後の方がいらっしゃり、改めて、村上団地の「住民力」に驚きました。
全国の団地では空室や高齢化が目立つようになり、団地の元気が無くなってきていると耳にします。そのような中、村上団地は村上中央商店街様が中心となり、季節のイベントをはじめ地域活性化の取り組みに真剣に活発に取り組んでおられます。
むらかみの郷も、地域の一員として共に盛り上げていけたらと思います。
是非、皆さんも「むらかみ団地祭り」に足をお運び下さい!
むらかみの郷は、お祭り当日は、1階地域スペースを体調の悪い方や高齢者、障害をお持ちの方の「救護所」として開放する予定としています。(休憩所ではありませんので、ご注意下さい)

なんと立派なやぐら・・・!
「業者お任せ」ではなく、全て地域住民の皆さんで組み立てます。

14:00から、様々なイベントが開催されます!
むらかみの郷も入居者様と一緒に出掛けてきます。
あまり暑すぎなければ良いのですが・・・(;´Д`)
事務所 J・M
作業については右も左も分からずでしたが、気さくな先輩スタッフの皆さんにご指導頂きながら、何とか、お邪魔にはならずに済んだかな・・・と思います(^◇^;)
設営準備には総勢20名前後の方がいらっしゃり、改めて、村上団地の「住民力」に驚きました。
全国の団地では空室や高齢化が目立つようになり、団地の元気が無くなってきていると耳にします。そのような中、村上団地は村上中央商店街様が中心となり、季節のイベントをはじめ地域活性化の取り組みに真剣に活発に取り組んでおられます。
むらかみの郷も、地域の一員として共に盛り上げていけたらと思います。
是非、皆さんも「むらかみ団地祭り」に足をお運び下さい!
むらかみの郷は、お祭り当日は、1階地域スペースを体調の悪い方や高齢者、障害をお持ちの方の「救護所」として開放する予定としています。(休憩所ではありませんので、ご注意下さい)
なんと立派なやぐら・・・!
「業者お任せ」ではなく、全て地域住民の皆さんで組み立てます。

14:00から、様々なイベントが開催されます!
むらかみの郷も入居者様と一緒に出掛けてきます。
あまり暑すぎなければ良いのですが・・・(;´Д`)
事務所 J・M
2019年7月21日日曜日
盆踊りの特訓デス!
こんにちは。
今週のブログ担当は2階 つつじユニットです。
7月ももう後半。
学生さんたちは夏休みに入ろうとしているのにまだ雨(*_*)
そろそろ洗濯物をお日様の下で干したいですね
前回に続いて、お祭りの話題を少し♪
つつじユニットでは、来週の「むらかみ団地祭り」に向けて盆踊りを練習しています。
音楽がかかると皆さん自然と体が動いています。
「つきが~♪ でたで~た~♪」
盆踊りを踊るとなぜだか皆さん笑顔に・・・
夏への準備は万全です!!
つつじユニット S・S
2019年7月18日木曜日
7月18日(木)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鶏肉のピザ風焼き、ほうれん草のソテー、わかめサラダ、フルーツ(オレンジ)、オニオンスープ
今日の主菜は鶏のモモ肉をピザ風にアレンジした料理でした。
なかなか面白い料理ですね・・・。コーンやピーマンのアクセントも良い感じ♪
とろけるチーズは、意外とご飯にも合う!(。・ω・。)
温かいものは温かい状態で提供されるので、こういった発見があるのですね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、鶏肉のピザ風焼き、ほうれん草のソテー、わかめサラダ、フルーツ(オレンジ)、オニオンスープ
今日の主菜は鶏のモモ肉をピザ風にアレンジした料理でした。
なかなか面白い料理ですね・・・。コーンやピーマンのアクセントも良い感じ♪
とろけるチーズは、意外とご飯にも合う!(。・ω・。)
温かいものは温かい状態で提供されるので、こういった発見があるのですね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月16日火曜日
むらかみ団地祭りに向けて・・・♫
こんにちは。
今週のブログ担当は、2階すずらんユニットです。
ここ数日の梅雨寒に「寒い、寒い」が口癖の私。本日は梅雨の中休みと言ったところでしょうか…時折、日差しが差し込み、気温も上がり、今日は「寒い」と言うことはないでしょう…笑。 今年の梅雨明けは平年よりも遅くなる可能性が高く、明日以降、また肌寒い日が続くそうですが、皆様、体調管理には十分にお気をつけ下さい。
さて、気が付くともう7月…。今年から村上中央商店街が主催する「むらかみ団地夏祭り」
に協賛・協力させて頂くことになり、みんなで提灯作り…
土台の風船に半紙を貼りつけて乾かし、それぞれ絵を書いたり、和紙を貼りつけたりと、
個性ある提灯が、あっという間に完成…(^^)/
むらかみ団地夏祭りにむけて、すずらんユニットでは、まだまだ提灯大量生産中…。
すでに、お気に入りの提灯をみつけた皆さん、次は飾り付け~。お祭り楽しみ、気分があがりますね。(^^♪
すずらんユニット Y・N
今週のブログ担当は、2階すずらんユニットです。
ここ数日の梅雨寒に「寒い、寒い」が口癖の私。本日は梅雨の中休みと言ったところでしょうか…時折、日差しが差し込み、気温も上がり、今日は「寒い」と言うことはないでしょう…笑。 今年の梅雨明けは平年よりも遅くなる可能性が高く、明日以降、また肌寒い日が続くそうですが、皆様、体調管理には十分にお気をつけ下さい。
さて、気が付くともう7月…。今年から村上中央商店街が主催する「むらかみ団地夏祭り」
に協賛・協力させて頂くことになり、みんなで提灯作り…
個性ある提灯が、あっという間に完成…(^^)/
むらかみ団地夏祭りにむけて、すずらんユニットでは、まだまだ提灯大量生産中…。
すでに、お気に入りの提灯をみつけた皆さん、次は飾り付け~。お祭り楽しみ、気分があがりますね。(^^♪
すずらんユニット Y・N
7月16日(火)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、白身魚のバター醤油焼き、さつま芋のレモン煮、ごぼうサラダ、いちごゼリー、卵スープ
白身魚は鯖です。「バター醤油焼き」という名前が付いていますが、ソテーって感じでした。魚を焼くとなれば、ただただグリルに突っ込んで焼くしかしない私。勉強になります(^-^)
ごぼうサラダは、ごぼうの歯ごたえ良く、マヨネーズとのバランスばっちしです!コーンの甘さも相性抜群ですね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、白身魚のバター醤油焼き、さつま芋のレモン煮、ごぼうサラダ、いちごゼリー、卵スープ
白身魚は鯖です。「バター醤油焼き」という名前が付いていますが、ソテーって感じでした。魚を焼くとなれば、ただただグリルに突っ込んで焼くしかしない私。勉強になります(^-^)
ごぼうサラダは、ごぼうの歯ごたえ良く、マヨネーズとのバランスばっちしです!コーンの甘さも相性抜群ですね。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月12日金曜日
7月12日(金)の昼食
本日の昼食です。
牛丼、冷奴、白菜とザーサイの辛子醤油和え、味噌汁
牛丼、個人的ですが、久しぶりに食べました(*^_^*)
くぅうぅう!生卵持ってくれば良かった!(笑)
某チェーン店で食べるのと比べて、優しい味に仕上がっています。中に入っている白滝が良いんですよね~♫
紅ショウガもナイスアクセント!です。
白菜とザーサイの和え物は、意外な取り合わせと思いきや、めちゃくちゃ合います!
これは、我が家にも取り入れようと思います!
施設のある八千代市村上では、小雨が降り続いていますね。
このまま天気は小康状態か曇りの予想が出ていますが、皆さんも通勤通学のお帰りの際は、お気を付け下さい。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
牛丼、冷奴、白菜とザーサイの辛子醤油和え、味噌汁
牛丼、個人的ですが、久しぶりに食べました(*^_^*)
くぅうぅう!生卵持ってくれば良かった!(笑)
某チェーン店で食べるのと比べて、優しい味に仕上がっています。中に入っている白滝が良いんですよね~♫
紅ショウガもナイスアクセント!です。
白菜とザーサイの和え物は、意外な取り合わせと思いきや、めちゃくちゃ合います!
これは、我が家にも取り入れようと思います!
施設のある八千代市村上では、小雨が降り続いていますね。
このまま天気は小康状態か曇りの予想が出ていますが、皆さんも通勤通学のお帰りの際は、お気を付け下さい。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月10日水曜日
7月10日(水)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鯖の香草焼き、花野菜のコンソメ煮、マカロニサラダ、フルーツ(みかん缶)、清まし汁、ヤクルト
肉厚の鯖は、レモンを搾って、さっぱりと頂きました。香草の風味が何ともいえません。
マカロニサラダは懐かしい味・・・。
家で作っても、同じようにならないんですよね。毎回、パサパサしちゃうというか、口当たりがモサモサするというか。是非、今度、厨房に作り方のコツを聞きたいと思います。
今日は、品数がいつもより多かったです。栄養バランス配慮の結果かな?
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、鯖の香草焼き、花野菜のコンソメ煮、マカロニサラダ、フルーツ(みかん缶)、清まし汁、ヤクルト
肉厚の鯖は、レモンを搾って、さっぱりと頂きました。香草の風味が何ともいえません。
マカロニサラダは懐かしい味・・・。
家で作っても、同じようにならないんですよね。毎回、パサパサしちゃうというか、口当たりがモサモサするというか。是非、今度、厨房に作り方のコツを聞きたいと思います。
今日は、品数がいつもより多かったです。栄養バランス配慮の結果かな?
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月9日火曜日
ハーバリウム作成!
こんにちは。
今週のブログ担当は、1階ゆりユニットのM・Kです。
長雨が続いていますが、皆さん、如何お過ごしですか?
私は6月生まれなのですが、雨が大嫌いです(^◇^;)
髪の毛は湿気で膨張するし・・・・・。早く太陽が見たい!です。
さてさて、今回は入居者様みんなで、ハーバリウムを作成しましたのでご紹介します。
ビンの中に、砂やお花を入れて洗濯のりを流し込んで作ります。
市販のキットもありますが、むらかみの郷ではコストパフォーマンスをモットーにしていますので(笑)ハーバリウム専用の薬液ではなく、洗濯のりで代用デス。
※作品の仕上がりに、まったく問題ありません(*^_^*)
普段、静かに過ごされている方も、この日ばかりは率先して作っている様子が伺えました。箸を使い、パーツを1つずつ、ビンの中に花を並べていきます。
みんな、素敵に出来ました!!
また、次回も素敵な物を作りましょうね(^_^)/
ゆりユニット M・K
今週のブログ担当は、1階ゆりユニットのM・Kです。
長雨が続いていますが、皆さん、如何お過ごしですか?
私は6月生まれなのですが、雨が大嫌いです(^◇^;)
髪の毛は湿気で膨張するし・・・・・。早く太陽が見たい!です。
さてさて、今回は入居者様みんなで、ハーバリウムを作成しましたのでご紹介します。
ビンの中に、砂やお花を入れて洗濯のりを流し込んで作ります。
市販のキットもありますが、むらかみの郷ではコストパフォーマンスをモットーにしていますので(笑)ハーバリウム専用の薬液ではなく、洗濯のりで代用デス。
※作品の仕上がりに、まったく問題ありません(*^_^*)
普段、静かに過ごされている方も、この日ばかりは率先して作っている様子が伺えました。箸を使い、パーツを1つずつ、ビンの中に花を並べていきます。
みんな、素敵に出来ました!!
また、次回も素敵な物を作りましょうね(^_^)/
ゆりユニット M・K
2019年7月8日月曜日
7月8日(月)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、豚肉の和風ソース、野菜とツナのソテー、小海老サラダ、ヨーグルト、コンソメスープ
豚肉の和風ソースは、玉葱の甘みと酸味が合わさったさっぱり味。
野菜とツナのソテーは、ツナの旨味を残しつつ、これも和風に仕上げて頂いています。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、豚肉の和風ソース、野菜とツナのソテー、小海老サラダ、ヨーグルト、コンソメスープ
豚肉の和風ソースは、玉葱の甘みと酸味が合わさったさっぱり味。
野菜とツナのソテーは、ツナの旨味を残しつつ、これも和風に仕上げて頂いています。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月5日金曜日
7月5日(金)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、アジフライ、花野菜ソテー、海藻サラダ、フルーツ(バナナ)、味噌汁(ニラ・大根)
今日は、久々のフライものでした!
むらかみの郷の食事は、予め骨を抜く等の処理をしっかりして頂いているので、魚料理でも入居者様は安心して召し上がって頂けます。
ちなみに「花野菜」とは、カリフラワーの別名だそうです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ご飯、アジフライ、花野菜ソテー、海藻サラダ、フルーツ(バナナ)、味噌汁(ニラ・大根)
今日は、久々のフライものでした!
むらかみの郷の食事は、予め骨を抜く等の処理をしっかりして頂いているので、魚料理でも入居者様は安心して召し上がって頂けます。
ちなみに「花野菜」とは、カリフラワーの別名だそうです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月4日木曜日
7月4日(木)の夕食
本日の夕食です。
久々の夕食アップでございます。
ご飯、厚揚げと豚肉の炒め、大学芋、梅肉和え、漬物、味噌汁
洋の昼食とは、うって変わり、和の夕食です。
大学芋のホクホクとした食感、厚揚げのジューシーさがたまりませぬ!(`・ω・´)
施設のある八千代市村上は、現在雨があがっておりますが、午前中は雨脚も強い時間帯がありました。明日も雨模様との事、皆さんも通勤通学の際にはお気を付け下さい。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
久々の夕食アップでございます。
ご飯、厚揚げと豚肉の炒め、大学芋、梅肉和え、漬物、味噌汁
洋の昼食とは、うって変わり、和の夕食です。
大学芋のホクホクとした食感、厚揚げのジューシーさがたまりませぬ!(`・ω・´)
施設のある八千代市村上は、現在雨があがっておりますが、午前中は雨脚も強い時間帯がありました。明日も雨模様との事、皆さんも通勤通学の際にはお気を付け下さい。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
7月4日(木)の昼食
本日の昼食です。
ハヤシライス、コールスローサラダ、ジョア、コンソメスープ
野菜とトマトの旨味がギュギュギュッと詰まったハヤシライス、堪能しました!
昔の事ではありますが、私「ハッシュドビーフ」の日本語訳が「ハヤシライス」だと思ってました。
クラスメイトにドヤ顔で間違ったウンチクを語る私を、タイムマシンがあったら殴りに行きたいです。助走を付けて殴りに行きたいです。もう「ライス」の時点で英語なのに、どうしちゃったんでしょうか。
すいません、ちょっとほろ苦い思い出がよみがえってしまいました。そんな思い出の味、それがハヤシライスです。
ハッシュドビーフとハヤシライス。じゃあ、何が違うのでしょうか。困った時はグーグルです。
「ハッシュドビーフとハヤシライスの違いは明確では無いそうで、一般にハッシュドビーフはドミグラスソースをベースにした大人向きの味、ハヤシライスはトマトソースやトマトケチャップなどをベースにした子供から大人まで親しみやすい味のイメージがあります。ハヤシライスの名前の由来では、早矢仕有的という人が考案したという説や林さんという人が考案した説、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)が縮まって「ハヤシライス」など諸説があるようです。」
グリコのホームページに載っていました。なるほどです。
「ハッシュドビーフを日本語に訳すとハヤシライスになる」などとは微塵も記載がありませんでした。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
ハヤシライス、コールスローサラダ、ジョア、コンソメスープ
野菜とトマトの旨味がギュギュギュッと詰まったハヤシライス、堪能しました!
昔の事ではありますが、私「ハッシュドビーフ」の日本語訳が「ハヤシライス」だと思ってました。
クラスメイトにドヤ顔で間違ったウンチクを語る私を、タイムマシンがあったら殴りに行きたいです。助走を付けて殴りに行きたいです。もう「ライス」の時点で英語なのに、どうしちゃったんでしょうか。
すいません、ちょっとほろ苦い思い出がよみがえってしまいました。そんな思い出の味、それがハヤシライスです。
ハッシュドビーフとハヤシライス。じゃあ、何が違うのでしょうか。困った時はグーグルです。
「ハッシュドビーフとハヤシライスの違いは明確では無いそうで、一般にハッシュドビーフはドミグラスソースをベースにした大人向きの味、ハヤシライスはトマトソースやトマトケチャップなどをベースにした子供から大人まで親しみやすい味のイメージがあります。ハヤシライスの名前の由来では、早矢仕有的という人が考案したという説や林さんという人が考案した説、ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス(Hashed beef with Rice)が縮まって「ハヤシライス」など諸説があるようです。」
グリコのホームページに載っていました。なるほどです。
「ハッシュドビーフを日本語に訳すとハヤシライスになる」などとは微塵も記載がありませんでした。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
事務所 J・M
2019年7月3日水曜日
7月3日(水)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鶏肉の照り焼き、切り干し大根煮付、胡麻和え、漬物、清まし汁
鶏肉の照り焼きはツヤツヤで、心なしか写真でも光を照り返しているように見えます。
お味はさりげない甘さと少しの塩気があり、ご飯が程よく進むおいしさです。
本日は緑黄色野菜が多めな印象…これは色んなミネラルを取り込んで
夏バテしないようにという気遣いかも( *´艸`)
清まし汁も昨日の昼食とは具が代わって、お豆腐です♪
これから夏本番。今日の昼食のようにバランス良く食べて今年も乗り切りたいものです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
定期巡回 Y・M
ご飯、鶏肉の照り焼き、切り干し大根煮付、胡麻和え、漬物、清まし汁
鶏肉の照り焼きはツヤツヤで、心なしか写真でも光を照り返しているように見えます。
お味はさりげない甘さと少しの塩気があり、ご飯が程よく進むおいしさです。
本日は緑黄色野菜が多めな印象…これは色んなミネラルを取り込んで
夏バテしないようにという気遣いかも( *´艸`)
清まし汁も昨日の昼食とは具が代わって、お豆腐です♪
これから夏本番。今日の昼食のようにバランス良く食べて今年も乗り切りたいものです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
定期巡回 Y・M
2019年7月2日火曜日
7月2日(火)の昼食
梅雨の日々は・・・
こんにちは、今週のブログ担当は1階あじさいユニットです。
梅雨入りし、自転車通勤の私にとっては辛い時期・・・
ちなみに関東地方のここ数年の梅雨明けはいつ頃なのかを調べてみたところ・・・・
2016年は7月29日
2017年は7月6日
2018年は6月29日が梅雨明けだったそうです。
昨年は短い梅雨だったんですね・・・。
今年はどうなるんでしょうか?
あじさいユニットも雨の日が多く、なかなか散歩に出ることが出来ない為、最近は、職員のTさんが図書館で借りてきてくれた絵本・紙芝居を皆さんと楽しんでいます。
図書館って紙芝居も借りれるんですねー(o・д・)
知りませんでした。
お隣のゆりユニットからも入居者の方も遊びに来てくれています。
皆さん楽しんでくださったようで、予定より多く読んでしまいました。
この日は
・花咲き山
・ルカちゃんとイルカ
・わらしべ長者
・天人のよめさま の計4冊を読みました。
何人かそっぽ向いているような気がしなくもないですが・・・・笑
読んでいた職員も迫真の演技?でお上手でした。
今後も機会を設けて紙芝居やっていきたいと思います(#^^#)
晴れた日には散歩にも行きましょうね!!
あじさいユニット Y・W
梅雨入りし、自転車通勤の私にとっては辛い時期・・・
ちなみに関東地方のここ数年の梅雨明けはいつ頃なのかを調べてみたところ・・・・
2016年は7月29日
2017年は7月6日
2018年は6月29日が梅雨明けだったそうです。
昨年は短い梅雨だったんですね・・・。
今年はどうなるんでしょうか?
あじさいユニットも雨の日が多く、なかなか散歩に出ることが出来ない為、最近は、職員のTさんが図書館で借りてきてくれた絵本・紙芝居を皆さんと楽しんでいます。
図書館って紙芝居も借りれるんですねー(o・д・)
知りませんでした。
皆さん楽しんでくださったようで、予定より多く読んでしまいました。
この日は
・花咲き山
・ルカちゃんとイルカ
・わらしべ長者
・天人のよめさま の計4冊を読みました。
何人かそっぽ向いているような気がしなくもないですが・・・・笑
読んでいた職員も迫真の演技?でお上手でした。
今後も機会を設けて紙芝居やっていきたいと思います(#^^#)
晴れた日には散歩にも行きましょうね!!
あじさいユニット Y・W
2019年7月1日月曜日
7月1日(月)の昼食
本日の昼食です。
ラーメン、餃子、中華和え、マンゴープリン
ラーメンは醤油味!チャーシューが3枚ものっています!!!
すいません、テンションが上がってしまいました・・・(^◇^;)
職員食なので、ボリュームが少し多いのですが、入居者様へご提供される食事については、1日の摂取すべきカロリーや栄養素を計算して適切な分量となっております。
金曜日に引き続き、麺類という事で、厨房に声掛けをした後に麺を茹でてくれました。
メンマも昔懐かしの味で良いですね~。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
ラーメン、餃子、中華和え、マンゴープリン
ラーメンは醤油味!チャーシューが3枚ものっています!!!
すいません、テンションが上がってしまいました・・・(^◇^;)
職員食なので、ボリュームが少し多いのですが、入居者様へご提供される食事については、1日の摂取すべきカロリーや栄養素を計算して適切な分量となっております。
金曜日に引き続き、麺類という事で、厨房に声掛けをした後に麺を茹でてくれました。
メンマも昔懐かしの味で良いですね~。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...