むらかみの郷スタッフブログ
2019年6月28日金曜日
6月28日(金)の昼食
本日の昼食です。
ほうとううどん、山芋の短冊揚げ、大根サラダ、ヤクルト
ほうとううどんは、ご存じ山梨県の郷土料理です。醤油ベースの優しい味に仕上がっています。かぼちゃが美味しいですね。ほうとううどんは煮込むので、野菜が全体的に崩れてしまいがちですが、シャキシャキ歯ごたえもあり美味しかったです(^_^)
むらかみの郷の食事ですが、麺類は提供直前に麺を茹でて盛りつけを行います。なので、麺がのびすぎたりも無く、いつでも美味しいと評判です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月26日水曜日
6月26日(水)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、白身魚の明太マヨネーズ焼、ぜんまいの煮物、キャベツの生姜和え、漬物、味噌汁
白身魚は身がホクホクして美味しく頂けました。明太子とマヨネーズが合いますね~(^_^)
キャベツの生姜和えは、ほんのり甘くて箸休めに最適です。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月25日火曜日
地域交流スペースのご紹介!
むらかみの郷が開所して、はや4ヶ月が経ちました。
むらかみの郷では、介護サービスに加え、地域の方どなたでもご利用頂ける「地域交流スペース」を原則365日、9~17時の時間帯で開放しています。(要予約)
詳細はホームページにて載っておりますので、是非、ご確認下さい。
http://murakaminosato.jp/community.html
地域交流スペースの利用ですが、4月より利用受付を開始し5月から利用が開始されました。6月22日現在、12団体の方よりお申し込みがあり、平日は毎日のようにご利用を頂いている状況です。予想以上の反響に、職員一同ビックリです!
団体により活動内容や利用目的は様々で、フラダンスの練習、茶話の場所、手芸教室等々、とてもバラエティに富んでいます。
今回は、手芸サークルの方から施設にプレゼント頂いた小物をご紹介します。
利用者の方からの「また来ますね~(^-^)」という言葉が何よりも励みです。
今後とも、よろしくお願いします。
事務所 T・S
2019年6月24日月曜日
6月24日(月)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、酢豚、青菜の炒め、中華風奴、ゼリー、中華スープ
青菜の炒めは、シーフードの旨味たっぷりの餡がかかって美味です。
酢豚は野菜の歯ごたえも残してあり、食感も楽しめました。中華風奴には、ザーサイがのってます。
意外に豆腐とザーサイが合いますね~。
温かいものは温かい状態で、冷たいものは冷たい状態で提供されるので、本当に食事の時間が楽しみです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月21日金曜日
6月21日(金)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鯖の照り焼き、金平れんこん、ササミと小松菜の和え物、漬物、味噌汁
鯖は身がふっくら、甘じょっぱい味の照り焼きで昨日に引き続き、ご飯がススムくんでした(^-^)
金平れんこんは、ピリッとした味付け。ササミと小松菜の和え物は、酢の和え物です。
今日は、五味(甘み、酸味、塩味、苦み、うま味)をみんな、制覇しちゃってるんじゃないですか?
何というバランスの良い昼食・・・。これで夜の晩酌を控えれば、健康体も夢じゃない(笑)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月19日水曜日
6月19日(水)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、白身魚の香り蒸し、茄子のそぼろ煮、南瓜サラダ、漬物、清汁
香り蒸しはネギの風味が良く、美味しく頂きました。
茄子のそぼろ煮は、味がしっかりとしていて、ご飯がススムくんです(^-^)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月18日火曜日
6月18日(火)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、チキン南蛮、ごぼう巻きの炊き合わせ、ピーナッツ和え、漬物、味噌汁
ごぼう巻きの炊き合わせの人参は、かわいらしく花を形どって提供です。
この一手間が嬉しいですね~(^_^)
チキン南蛮は皮がパリッとした歯ごたえ、中はジューシー!
ご飯に合うなぁ(ღ˘ㅂ˘ღ)
以前、鶏肉がパサパサしていた事があったのですが、厨房に指摘をしたところ、すぐに改善してくれました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月17日月曜日
6月17日(月)の昼食
本日の昼食です。
キーマカレー、香の物、カクテルサラダ、フルーツヨーグルト
今日は野菜たっぷりのキーマカレーでした。挽肉以外にもジャガイモや茄子やら、ふんだんに野菜が入ったキーマカレー!外は暑いですが、食が進みます。
キーマカレーは私も家で作るのですが、普通のカレーを作るより大変ですね。
野菜を小さく切らなくちゃいけませんし、具の種類も多いです。
ちょうど、先週
の日曜日、キーマカレーを作ったんですよ。
「今週の平日は、このキーマカレーで全て乗り切る!」と張り切って大量のキーマカレーを作ったのですが、冷ました後、冷蔵庫にしまい忘れて出勤してしまい・・・帰ったら大惨事に・・・!(>o<)
気温が高くなるこの季節は、細菌の活動が活発になり、細菌を原因とする食中毒が多く発生する季節です。
特に、肉の生食、加熱不足によるカンピロバクター、腸管出血性大腸菌O157等の食中毒に注意が必要です。
6月1日付けで、千葉県は、食中毒の予防対策を徹底するよう注意喚起するため、「食中毒警報等発令要領」に基づき「食中毒注意報」を発令しました。
食中毒予防の三原則は「細菌を付けない・細菌を増やさない・細菌をやっつける」です。
次のことに注意して、食中毒を防ぎましょう。
【細菌を付けないこと】
調理する前、食事の前には、必ず手を洗いましょう。
生肉には食中毒の原因菌が付いていることがあります。焼肉をするときは、生肉を扱う箸と、食べる箸を使い分けましょう。
【細菌を増やさないこと】
冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は-15℃以下に保つよう温度の管理をしましょう。
調理前の食品や調理後の食品は、室温に長く放置するのは避けましょう。
【細菌をやっつけること】
肉や魚など加熱する食品は、中心部まで十分に加熱しましょう。(75℃、1分以上)
肉や魚など生ものを扱った調理器具類は、その都度、熱湯などで消毒しましょう。
皆さんも気をつけて下さいね。僕の自宅の大量キーマカレーは、即座にゴミ箱へ直行となりました(泣)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月15日土曜日
村上商店街 福引開催!
村上中央商店街主催の新元号「令和」記念セール!
入居者様みなさんで福引挑戦(パチパチ)
この日は夏のような日差しと暑さの中でスタッフさんに
付き添われてチャレンジ!!
なんと!!お米を当てた入居者様がΣ(・□・;) 赤いきつね
1
箱や
お菓子の楽しみ袋や商店街で使える商品券など当たり、みなさん
楽しいお散歩がてらの福引となりました。
さて、次回は何が当たるかお楽しみ♡
2019年6月14日金曜日
6月14日(金)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、鮭の南部焼き、中華旨煮、わかめサラダ、漬物、味噌汁
旨煮は魚介のダシがたっぷりで、ついついかっこんじゃいました(笑)ご飯に良く合います。
鮭の南部焼きですが、「南部焼き」って初めて聞きました(^◇^;)
なので、調べてみました。今は何でもインターネットで調べられるので便利ですね。
南部焼きとは、肉や魚介類などに下味をつけて、ゴマを全体にまぶし付けて焼いたものだそうです。
南部地方(現在の岩手県と青森県にまたがる地域)がゴマの名産地であることから、ごまを用いた料理を「南部~」と呼ぶことがあるそうです。
・・・なるほど、なるほど。
ハッ!
そういえば、岩手の名物「南部せんべい」も、ゴマが入っているものが多い・・・!
w(*゚o゚*)w
料理の名前の由来って、面白いですね。普段、何気なく呼んでる料理名って実は・・・みたいな感じで。
お勉強になりました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月11日火曜日
6月11日(火)の昼食
本日の昼食です。
ご飯、白身魚のコーンマヨネーズ焼、トマト煮、花野菜サラダ、フルーツ(バナナ)、コンソメスープ
トマト煮とコンソメスープの相性がバッチリです。
白身魚の添え物でシューマイがありましたが、これはサービス?(笑)
程良い焼き加減で美味しく頂きました。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
ふれあいサロン様来苑
本日は「ふれあいサロン」様が来苑され、アコーディオン練習の場として活用頂きました。
ふれあいサロン様からのご厚意で、むらかみの郷の入居者にもご披露を頂きました!
アコーディオンの持つ、どこか郷愁を誘う優しげな音色が心地良いです。
またのご来苑、お待ちしてます!ありがとうございました(^_^)/
2019年6月7日金曜日
フラダンスサークル様来苑
本日はフラダンスサークルの皆さんが来苑され、ダンス練習の場として活用頂きました。
せっかくなので、むらかみの郷の入居者にもご披露を・・・・とお願いしたところ、快諾頂きました。
プチライブの開催です!
1F地域交流スペースにて。
外はあいにくの梅雨空ですが、むらかみの郷に一足早い夏の到来です(^_^)/
またお待ちしていますね。よろしくお願いします~(^_^)
6月7日(金)の昼食
本日の昼食です。
シーフードカレー・香の物・コールスローサラダ・フルーツポンチ
海鮮の旨味たっぷりのシーフードカレーを頂きました。
ルーとご飯と別盛りにしてくれているのがありがたいです。サラダはカレーに良く合うコールスロー!
レーズンが入っていて、甘みとしょっぱさのバランスが抜群です。
施設のある八千代市村上では雨が降ってきました。これから天気が荒れ模様になるみたいですね。
皆さんもお帰りはお気を付け下さい。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月6日木曜日
6月6日(木)の昼食
本日の昼食です。
ご飯・鶏肉の柚子胡椒焼き・おくらのお浸し・高野豆腐の含煮・フルーツ(オレンジ)・味噌汁
おくらは、歯ごたえを残してあり食感も楽しめました。
鶏肉は、ちょっとピリッとした味付け。決して、辛すぎず絶妙なさじ加減です。
高野豆腐は優しい味付け・・・。疲れた体に優しゅうございます。
食べた後に気づきましたが、ご飯のフタを取り忘れて写真を撮ってしまいました(^◇^;)
ご勘弁を・・・。(
いつもお食事をご紹介する時はフタを取って写真撮影していますが、提供前までは乾燥やホコリ等を防ぐ目的でフタがされています。)
そして、今日は「検食」当番でした。
むらかみの郷のように施設から一定数以上の食事を提供する「集団給食施設」では、入居者様へご提供する前に必ず「検食」と呼ばれる試食を行います。入居者様へ提供するに問題無いかどうかの確認と所見を「検食簿
」に記載し、より安心・安全・美味しい食事の提供に繋げています。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
スマイル様来苑
5月より開放しております地域交流スペースですが、地域住民の皆様の注目度も高く、多くのお問い合わせを頂いております。
使用までの流れについては、ホームページ(
http://murakaminosato.jp/community.html
)をご参照頂ければと思いますが、本日は「スマイル」様が来苑され、手芸教室に活用頂きました。
1F地域交流スペースにて。
親切丁寧な先生のご指導で、みるみる内に作品が仕上がっていきます!
またお待ちしていますね。よろしくお願いします~(^_^)
2019年6月5日水曜日
6月5日(水)の昼食
本日の昼食です。
ごはん・鰆の梅しそ焼・筑前煮・豆腐サラダ・漬物・味噌汁
本日の昼食です。
令和元年5月19日(日)の昼食
でも鰆のメニューを紹介しましたが、
先月が「南部焼き」に対して今回は「梅しそ焼き」
同じ食材でも違う味付けで変化をつけて下さっています。
ちなみに私は三日連続同じビーフカレーを食べたことがあります((+_+))
ちょっと話がそれましたが…
いつも主食のお話が多いので、本日は副食の「筑前煮」について!
筑前は旧国名で、現在の福岡県辺りに位置していました。
鶏肉・ニンジン・ごぼう・こんにゃくなどを煮た料理です。
通常の甘煮との違いは、煮る前に「油炒め」をすることだそうです。
梅しそ焼、豆腐サラダとさっぱりした物の中に一品、
ちょっとこってりした物を入れ込む心配り…
食事全体のバランスもまた、大事なものですよね。
(^-^)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月2日日曜日
6月2日(日)の朝食
本日の朝食です。
食パン・オムレツ・コールスローサラダ・オニオンスープ・牛乳
初の朝食記事となります!
何時もご紹介している昼食とは違い『モーニングセット感』を意識したような
メニューとなっております。(朝食なので当たり前ですが…笑)
食パンは食べやすく、持ちやすいサイズに切り分けてあり、
ジャムサンドのように食べることもできます(^^)/
オムレツは中を開けると黄身がトロッと溢れ出ます♪
味だけではなく、ちょっとした見た目の楽しさも提供。
厨房の方の工夫には頭が下がります<m(__)m>
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
新しい投稿
前の投稿
ホーム
注目度の高い記事
【ゆり】ちょっと早めのお花見散歩🌸
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
【季節食】🎎雛祭り🎎各食形態のご紹介(/・ω・)/
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
暖かくなる前に・・・【行事食】🐟お刺身🍣バイキングの開催です!!(^o^)丿
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
【地域交流】村上地区みらいプロジェクト
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
【地域交流】村上中央商店街フリマ告知【2/28(日)】
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...