本日の昼食です。
キーマカレー、香の物、カクテルサラダ、フルーツヨーグルト
今日は野菜たっぷりのキーマカレーでした。挽肉以外にもジャガイモや茄子やら、ふんだんに野菜が入ったキーマカレー!外は暑いですが、食が進みます。
キーマカレーは私も家で作るのですが、普通のカレーを作るより大変ですね。
野菜を小さく切らなくちゃいけませんし、具の種類も多いです。
ちょうど、先週の日曜日、キーマカレーを作ったんですよ。
「今週の平日は、このキーマカレーで全て乗り切る!」と張り切って大量のキーマカレーを作ったのですが、冷ました後、冷蔵庫にしまい忘れて出勤してしまい・・・帰ったら大惨事に・・・!(>o<)
気温が高くなるこの季節は、細菌の活動が活発になり、細菌を原因とする食中毒が多く発生する季節です。
特に、肉の生食、加熱不足によるカンピロバクター、腸管出血性大腸菌O157等の食中毒に注意が必要です。
6月1日付けで、千葉県は、食中毒の予防対策を徹底するよう注意喚起するため、「食中毒警報等発令要領」に基づき「食中毒注意報」を発令しました。
食中毒予防の三原則は「細菌を付けない・細菌を増やさない・細菌をやっつける」です。
次のことに注意して、食中毒を防ぎましょう。
【細菌を付けないこと】
調理する前、食事の前には、必ず手を洗いましょう。
生肉には食中毒の原因菌が付いていることがあります。焼肉をするときは、生肉を扱う箸と、食べる箸を使い分けましょう。
【細菌を増やさないこと】
冷蔵庫は10℃以下に、冷凍庫は-15℃以下に保つよう温度の管理をしましょう。
調理前の食品や調理後の食品は、室温に長く放置するのは避けましょう。
【細菌をやっつけること】
肉や魚など加熱する食品は、中心部まで十分に加熱しましょう。(75℃、1分以上)
肉や魚など生ものを扱った調理器具類は、その都度、熱湯などで消毒しましょう。
皆さんも気をつけて下さいね。僕の自宅の大量キーマカレーは、即座にゴミ箱へ直行となりました(泣)
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)人
2019年6月17日月曜日
注目度の高い記事
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 本日は、敬老会の日に提供しましたお祝い膳メニューのご紹介です(/・ω・)/ ご入居者様に提供した各食形態をご紹介します。 献立:赤飯、天婦羅、松風焼き、紅白なます、炊き合わせ、季節のフルーツ(梨・巨峰 、清まし汁、ケーキ(おやつ時に...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 9/15(月・祝)に敬老会を開催しました。午前中に1階ご入居者様、午後に2階ご入居者様と2部に分かれて実施。こじんまりではありますが、むらかみの郷らしく終始穏やかな雰囲気のもと、つつがなく会を終えることが出来ました。 昼食のお祝い膳...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 本日は9/15(月・祝)に開催された敬老会の様子を発信です。 今年度につきましては、施設職員とご入居者様に加えて、長寿表彰(節目の年のお祝い)の対象となっているご入居者様ご家族のみ限定してお招きする形としました。会場スペースや感染症...
-
むらかみの郷において、拠点全職員(厨房業者含む)のPCR検査を実施しました。以下の通り、ご報告します。 2月8日に36検体回収、 「全員検出されず(陰性)」 2月9日に8検体回収、 「全員検出されず(陰性)」 今後も国・千葉県の意向を踏まえて、感染症予防対策に努めて参りますので、...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆様、こんにちは★ とても暑い日が続いていますが皆様如何お過ごしでしょうか? 熱中症など体調を悪くしていませんか? むらかみの郷では入居者様、職員共に充分な水分摂取を心掛け、熱中症・脱水症等に気を付けて みんな穏やかに過ごしております✿ 9月16日 敬老...