2020年11月30日月曜日
【定期巡回】秋祭り~ヨーヨー釣り~
2020年11月23日月曜日
【秋祭り】盛況のうちに終了しました\(^o^)/【速報】
本日は、むらかみの郷の秋祭りでした!
数ヶ月前から行事担当職員が準備をしてくれたおかげで、大きな事故も無く盛況のうちに終了することが出来ました。一日を通して入居者の笑顔をたくさん見ることが出来て、本当に良かったです😆
取り急ぎ、速報という事で、詳細は後日お知らせします。
午前中に行った「魚の解体ショー」の様子です。
捌いた魚は、昼食のお刺身となります!(・∀・)
1階はブリの解体ショー、2階はサーモンの解体ショーを楽しんで頂きました。
捌きたてのブリ&サーモン付きの昼食がコチラです!
献立:刺身盛り合わせ、茶碗蒸し、漬物、あおさの味噌汁、米飯
2020年11月21日土曜日
【医務】冬でも脱水症状にはご注意を!😣
むらかみの郷ブログをご覧の皆様、こんにちは。本日は医務から発信です!
*冬でも脱水に注意しましょう*
という事で、脱水は夏に起こりやすいと思っている方が多いのではないでしょうか。実は、冬も発生しやすく、特に高齢者の方は注意が必要なんです。
冬は気温が低くなる為に汗の量も少なくなり、また、お腹を冷やさないように意識する事から水分補給の意識が低くなりがちな為です。
冬の脱水で怖いのが「血液がドロドロ」になってしまうという事です。血流が悪くなると、脳梗塞や心筋梗塞など命にかかわる病気へと発展してしまう事もありますので、注意が必要です。
*脱水症状にならない為に*
1日の水分摂取量は目安1~1.5リットルと言われていますが、この量を一気に飲むのではなく、少量づつこまめに「ちょこっと飲み」をして下さい。水や白湯、飽きたら果物やゼリーなどからも水分補給が出来ます。
![]() |
ちなみに、キウイに少々のお塩をかけると、水分補給だけでなく栄養素(糖質、カリウム、ビタミン、食物繊維等)も摂る事が出来て、脱水症状予防にオススメです!\(^o^)/
そして!
水分補給と同時に乾燥から身を守り、水分の蒸発を防ぐという事も今の時期は大切です。室内では「加湿器を使う」・「洗濯物や濡らしたタオルを室内に干す」・「定期的に窓を開けて換気をする」等の乾燥対策も忘れずにしたいですね。
今年の冬は例年より寒いと聞いています。対策をしっかり行い、元気に乗り切りましょう!!
話はゴロッと変わりますが・・・(・∀・)
11月に入り、施設の近所にある村上緑地公園のイチョウも、すっかり黄金色に色づきました。今年はインフルエンザに加えて新型コロナウイルスにも注意して過ごさなければならないので、緊張感が増しますね。
むらかみの郷のご入居者様においても、10月末からインフルエンザ予防接種が始まりました。接種前のご様子ですが、少し緊張されている方と「全然平気だよ」と言われる方といらっしゃいました。
いざ注射!!
皆さん観念(笑)されたのか、大きな混乱や騒ぐ方もいらっしゃらず、無事接種完了!緊張されていた方も「痛くなかったよ」と感想を頂きました。
今後も、医務スタッフをはじめ職員一同、ご入居者様の健康をしっかりサポートさせて頂くたく思います。
医務 T・S
2020年11月19日木曜日
【一口大食のご紹介】11月18日(水)の昼食
むらかみの郷では、ご入居者様の嚥下状態等を勘案して食事形態を変更・見直しをしておりますが、本日は「一口大食」のご紹介です。
11月18日(水)の一口大食のご紹介をします。文字通り「一口大」にカットしてご提供です。
通常の献立上の加工(一口大食やミキサー食等)については、通常の食事と同金額となっております。
「ご利用者様(ご家族様)に、通常献立上の加工と別途取り寄せの必要があるソフト食等の選択肢がある上で、ご要望に応じて別途ご提供される食事については、別途費用が掛かります。ご参考までに・・・。
ソフト食の記事については、過去ブログ(←クリックで紹介記事が見られます)よりどうぞ!
【献立】鶏肉の黒酢ソース、明太ポテト、春菊のおろし和え、フルーツ缶(パイン)、味噌汁、米飯
事務所 J・M
2020年11月18日水曜日
【地域交流】村上中央商店街フリマ告知【11/26(日)】
村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。
村上団地在住の、むらかみの郷職員にオススメを聞いたところ「魚屋さん」が特にオススメとの事ですよ(・∀・)
2020年11月16日月曜日
【つつじユニット】理美容の様子
こんにちは!
今週はつつじユニットからお届けします。
最近 朝、晩めっきり寒くなってきましたが、体調は崩されていませんか?むらかみの郷では、フロアに加湿器も出して、湿度調整もしっかり行っています。
ところで、今年も残すところ、あと一か月半!
むらかみの郷では、11月23日(月)に秋祭り、そして12月にはクリスマスと催し物もあります。
そちらの様子も今後ブログにてお伝えできると思います。楽しみにしていてくださいね。
今回は毎月第一週の火曜日に行われる、理美容の様子をお伝えします。
※高齢者の多くは外出しての美容室・理容室のご利用が難しいため、むらかみの郷においては外部の「出張理美容サービス」の業者に依頼し、ご入居者様の散髪等をお願いしています。(施設利用料とは別途費用が掛かります)
カットから毛染め、パーマまで幅広く対応して下さっており、新しい年を迎える前に皆様がおきれいになられた様子をご紹介します。
特にいつもと変わらない一日の様子ですが、「こんなこともして過ごしているのか~!」と感じて頂きたく、ご紹介をしました。
きれいさっぱりして、新しい年を迎えよう!!
つつじユニット H・K
2020年11月9日月曜日
【すずらんユニット】ハロウィンパーティ続々報\(^o^)/【2階の様子】
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。今週は 2階ユニットすずらんからお届けします。
10月30日に、季節行事を行いました。10月と言えば、、ハロウィン(かぼちゃ)!
すずらんつつじ合同で、ハロウィンクレープパーティを行いました。素敵な装飾の中、大いに盛り上がりました😆
ハロウィンとは、秋の収穫をお祝いし先祖の霊をお迎えするとともに、悪霊を追い払うお祭りです。日本でいうお盆のような。。。仮装をするのは降りてきた悪霊に悪さをされないように「同じ悪霊です」とアピールするためだと言われています。
諸説ありますので参考までに・・・。
と、こんな話をしながらパーティースタート!
気分を盛り上げるべく、入居者の皆さんに仮装をしてもらいました。皆さん、カチューシャや帽子やマントが、とってもお似合いです😁
さてさて、パーティーにはお料理がつきものです。クレープ生地に、フルーツや生クリーム、チョコソース、トッピングをしてもらいまーす!(・∀・)
「フルーツもっとちょうだい!」「チョコの生クリームにして!」
ワイワイ言いながら、皆さん、張り切って制作してくれます。
そこで、ある入居者から・・・「バナナは無いの?」
ギクリ・・・。買ってません・・・(^_^;) バナナもあれば良かったかぁ!
次回は用意しますね・・・。
食事形態がミキサー食の入居者さんには、パンプキンプリンをご用意!チョコソースで絵を描きました(*^_^*)
皆さん、ボリューム満点のクレープを食べ、とても喜んでくれました!\(^o^)/
そして、食後はカラオケを楽しみ、夕食に向けて、食後の腹ごなしもバッチリです(笑)
以上、すずらんユニットからお届けしました!
すずらんユニット A・Y
2020年11月3日火曜日
11月3日(火)の昼食
本日の昼食です。
チンジャオロース、炒めビーフン、華風和え、フルーツカクテル缶、中華スープ、米飯
本日は中華三昧ですね。
「華風和え」は「かふうあえ」と読みます。元々「華風料理」とは中華料理を日本人の好みに合うようにアレンジした中華風料理という意味だそうですよ。なので「華風和え」は中華風和え物という事ですね。ビーフン、キュウリ、にんじんが入っていて、ごま油の風味がきていました。
チンジャオロースはピーマンの歯ごたえを残しつつ、豚肉の細切りの味付けがしっかりしていて美味です!
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
2020年11月2日月曜日
【ゆりユニット】ハロウィンパーティ続報\(^o^)/【こちらは食のご紹介】
こんにちは。今週のブログを担当します。1階ゆりユニットA・Tです。
早いもので霜月に突入しましたね🌙11月は霜月以外にも旧暦での和風月名の異称は色々あるようで、神楽月なんてステキな名前もありました💛調べてみると由来など結構面白いですね(´ω`*)
では、本題に入ります☆
例年だと、近隣の保育園の子供たちが可愛い仮装をして、ハロウィンパーティーに遊びに来てくれていたのですが・・・😢
今年はご入居者様・職員のみで開催しました。
【10月26日のブログ記事でレクリエーションの様子紹介してくれています♪】
こんなご時世ではありますが、おいしい物を食べて元気を出しましょう❣
と、いう事で・・・ハロウィンパーティーで食べたパンケーキのご紹介です( *´艸`)
パンケーキを作る職員をまじまじと見つめている姿も👀
可愛い、可愛いおやつの出来上がりです‼
可愛いパンケーキは好評でした。
たまには豪華なおやつも良いですよね♪
鼻の頭にクリームがついてしまったお茶目な魔女さんのステキな笑顔も見られました☺
次のイベントも楽しみです☆
ゆりユニット A・T
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...