千葉県より「高齢者入所施設の職員を対象、唾液採取法によるPCR検査の実施協力」の依頼がありました。むらかみの郷においては、拠点全職員(厨房業者含む)の検査を実施。以下の通り、ご報告します。
7月28日に46検体回収、「全員検出されず(陰性)」
次回のPCR検査は、8月下旬を予定しています。今後も国・千葉県の意向を踏まえて、感染症予防対策に努めて参りますので、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
千葉県より「高齢者入所施設の職員を対象、唾液採取法によるPCR検査の実施協力」の依頼がありました。むらかみの郷においては、拠点全職員(厨房業者含む)の検査を実施。以下の通り、ご報告します。
7月28日に46検体回収、「全員検出されず(陰性)」
次回のPCR検査は、8月下旬を予定しています。今後も国・千葉県の意向を踏まえて、感染症予防対策に努めて参りますので、ご理解ご協力の程、お願い申し上げます。
7月28日(水)の昼食は季節食!土用の丑の日メニューでございます😆
通常のお食事の予算内でおさめるよう、厨房さんにお願いをしておりましたが、「うなぎのちらし寿司」しっかり、たっぷり😁うなぎがのっております!(/・ω・)/
錦糸卵との相性も抜群ですね。ついついかっこんじゃいました(笑)
「土用の丑の日」メッセージも良い仕事をしております。
ご入居者様からの評判も上々だったとの事、良かった良かった(^_^)v
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
むらかみの郷ブログを皆さん、こんにちは。
先日、むらかみの郷ゴーヤ収穫祭の様子をお伝えしたところでしたが、再び収穫に手ごろなゴーヤ君をゲット出来ましたので、厨房さんにお願いして調理してもらいました(/・ω・)/
7月27日(火)の昼食
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
令和3年8月1日より、介護保険制度の見直しにより利用者負担段階、対象者の要件及び負担限度額が変更となります。
つきましては、令和3年7月31日までの有効期間の介護保険負担限度額認定証をお持ちの方については、令和3年8月1日より利用者負担段階が変わる場合や預貯金等の資産状況により、適用外となる場合がございます。
既にご入居者様及びご利用者様ご家族にはお知らせしているところではございますが、改めてご案内申し上げるとともに、当施設ホームページの施設概要ページ及び各種ダウンロード資料の更新をしました。
何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
とうとう梅雨明けしました!暑い夏が始まります。
今回、施設エントランスに花火を咲かせてみました😆
暑さとコロナを吹き飛ばして、楽しい夏にしたいですね。
そして・・・。
かわいいナスビを見つけたので、デコして載せてみました😊
いかがでしょうか・・・( ´艸`)
今月もやって参りました😄
村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。
令和3年7月8日、国の新型コロナウイルス感染症対策本部長は、千葉県におけるまん延防止等重点措置を実施すべき期間を8月22日まで延長するとともに、基本的対処方針を示しました。さらに、措置区域においては、八千代市及び鎌ケ谷市を追加。まだまだ新型コロナウイルスに対しては慎重に対応が必要です。お出掛けになる際には感染症予防対策を忘れずに!(^_^)
7/28(水)は土用の丑の日です!\(^o^)/季節食を予定しています😁
『コロナ禍の夏に元気を!』ということで、鰻を【ちらし寿司】でご提供です。
土用の丑の日メニュー:うなぎのちらし寿司、五目豆、キャベツの浅漬け風、漬物、清まし汁
これから各ユニットに予告メニューの掲示をして参ります。当日の様子は後日お伝えしますね。お楽しみに~\(^o^)/
事務所 J・M
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。本日は定期巡回から発信です。
本日は、定期巡回部署の日常や、定期巡回移動手段、ご利用者様のお食事をご紹介したいと思います。
ヘルパーさん達は毎日、安全運転でこの訪問専用車で御利用者様宅へ訪問しています。
私は雨風に負けず、安全運転でこのバイクで御利用者様宅へ訪問しています。小回りは良いが雨風には弱い(´;ω;`)
近場の御利用者様宅へは徒歩で移動しています。日傘は必需品でーす。
ある日の御利用者様の食事ヘルパーさん手作り。
トウモロコシが大好きなご利用者様のために。
梅雨明けて、もう少しで夏本番!
暑い中ヘルパーさん達は頑張って行きまーす。
皆さまも水分補給を忘れずに🌹🌹🌹
定期巡回職員一同
令和3年7月8日、国の新型コロナウイルス感染症対策本部長は、千葉県におけるまん延防止等重点措置を実施すべき期間を8月22日まで延長するとともに、基本的対処方針を示しました。
今般、入居者及び施設職員の新型コロナウイルスワクチン接種状況及び八千代市周辺の感染状況を勘案し、面会等の制限緩和について検討した結果、以下の通り対応していく事となりました。何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
尚、本件については既にメール及び電話にてご連絡済みのご家族様がおられると思いますが、大切なお知らせの為、重ねてお知らせしております旨、申し添えます。
(ご家族様の面会等について)※変更・朱文字
家族様の面会等を【7月12日(月)】より再開します。但し、再開後の面会については、当面、以下の制限をお願いしたく存じます。
(1)面会は予約制とし、1階地域交流スペースにてお願いします。
(2)面会時に検温を実施しますので、面会簿に記入をお願いします。
(3)面会時の検温の際に「風邪症状はありませんか?」等、健康チェックのお声掛けをしますので、ご協力をお願いします。
(4)面会者においては、手洗い、手指消毒の上、マスク、フェイスシールド着用とします。ガウン、プラスチックグローブの着用は不要とします。
(5)面会は同時間帯1組2名迄に限定します。
(6)面会時間は30分以内とします。より多くのご家族様をご案内する為、ご協力をお願いします。
(7)面会可能時間は9時~17時までとします。(9時面会開始が最初、16時面会開始が最後の予約となります。)
(ご入居者様ご利用者様の発熱時対応について)※変更無し・再掲
ご入居者様ご利用者様が37.5度以上の発熱等、伝染性疾患が疑われる症状であると医師・看護師が判断した場合においては、居室内で生活をして頂きます。ご本人の症状軽快及び医師・看護師が施設における共同生活に復帰できると判断した後、制限解除をして参ります。
(各種訪問サービスについて)※変更無し・再掲
(1)訪問マッサージについては、訪問マッサージ業者の診断においてご入居者様の健康保持に必要と認められる場合、再開します。
(2)訪問理美容サービスについては、ご入居者様の清潔保持の観点から、感染症防止策を徹底した上で再開します。
(3)その他、ご入居者様の健康維持や清潔保持の観点から一部緩和が必要と施設が判断した場合については、個別的に対応をして参ります。嘱託医による往診、管理薬剤師による医師往診立ち合い、訪問歯科はご入居者様ご利用者様の健康維持に深く関わる対応となる為、感染症防止策を徹底した上で従前通りとします。
(定期巡回・随時対応型訪問看護について)※変更無し・再掲
(1)ご利用者様及びご家族様には今まで以上の感染予防対策の徹底と健康観察を改めてお願い申し上げます。
(2)ご利用者様の発熱及び風邪症状が当事業所職員により確認された場合は、即時、ご家族・担当ケアマネジャー・連携先訪問看護ステーションへ連絡をして医療機関の受診を促して参ります。検査結果については情報共有したく存じますので、よろしくお願い申し上げます。
(3)感染症拡大防止の観点から、ご利用者様及びご家族様には、サービス提供時間中のマスク着用をお願い申し上げます。
(4)感染予防対策を目的とした訪問回数の減対応をしていたご利用者様については、制限を解除します。
(地域交流スペース開放の中断)※変更無し・再掲
地域交流スペース開放については、政府が新型コロナウイルス蔓延の収束宣言を発表するまでは引き続き開放を中断します。 今後の予約受付可能日及び利用可能日については、収束宣言発表後に当ホームページ及びブログ、もしくは利用団体代表者様に直接ご連絡申し上げます。
(施設職員における感染予防対策)※変更無し・再掲
施設職員においては、現在実施している感染予防対策を引き続き徹底して参ります。
(今後の制限解除について)※変更無し・再掲
今後の更なる制限解除の時期等については、八千代市及び近隣市町村における感染状況を勘案した上で、担当者よりご連絡します。
(ご報告)
千葉県より「高齢者入所施設の職員を対象、唾液採取法によるPCR検査の実施協力」の依頼がありました。むらかみの郷においては、拠点全職員(厨房業者含む)の検査を実施。以下の通り、ご報告します。
① 4月21日に48検体回収、「全員検出されず(陰性)」※再掲
② 5月14日に48検体回収、「全員検出されず(陰性)」※再掲
② 6月28日に46検体回収、「全員検出されず(陰性)」
今後も国・千葉県の意向を踏まえて、感染症予防対策に努めて参ります。
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
現在、むらかみの郷の2階バルコニーでは「緑のカーテン育成計画」が進行中でございます。
ゴーヤを植えて、見た目にも涼しげな風景をご入居者様に楽しんで頂きたく、日々職員が手入れをしています。
ある日、ふとバルコニーに目を向けると・・・。
おっと、もう実がなってきているじゃありませんか!\(^o^)/
近くで見たいとご入居者様からリクエストがありましたので、職員付添のもとバルコニーへ。もうちょっと大きくなってから収穫がいいかな・・・。なかなか判断が難しいですが、とりあえず、ゴーヤと一緒に記念写真📷を(笑)
素敵な一枚が撮れました😊
収穫出来たら、厨房さんに持ち込んでゴーヤ料理の相談をしたいと思います!
事務所 J・M
7月7日(水)の昼食は季節食!🎋七夕🎋メニューでございます😆
献立:天ざるそば(きす、かぼちゃ、なす、ちくわ、とうもろこし)、カブの浅漬風、フルーツポンチ
天ぷらも、サックサクの歯ごたえ!個人的に私のイチオシは「とうもろこし🌽」でございます。
カワイイ「七夕カード」も添えて頂き、大満足の季節食でした。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
そして、引き続き!
7月7日(水)【常食】の方の夕食をご紹介します。
献立:鶏団子のトマト煮、ジャーマンポテト、ミモザサラダ、漬物、野菜スープ、米飯
鶏団子は、歯ごたえを残しつつ柔らかく頂けるとご入居者様からも好評のメニューです😆
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
本日は【ミキサー食】のご紹介です。
6月23日(水)
献立:イタリアンハンバーグ、ジャーマンポテト、大根と京菜サラダ、コンソメスープ、フルーツ缶(パイン)、お粥(米飯)
イタリアンハンバーグは彩りを考慮して、ハンバーグと付け合せは別々にミキサーにかけています。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
7/7(水)は七夕!季節食を予定しています😁
指折り待って頂くのも食事の楽しさの一つ!これから各ユニットに掲示でございます😆
七夕メニュー献立:天ざるそば(きす・かぼちゃ・なす・ちくわ・とうもろこし)、カブの浅漬風、フルーツポンチ
季節食の内容についてですが、毎月開催している「給食会議」で決めています。会議で「夏らしいメニューで、食欲が無くても食べられるメニューって無いかなあ」と話していたところ、「たまにはソバがいいんじゃないか」という事で、天ざるそばとあいなりました。
また後日、当日の様子をお伝えして参ります。
お楽しみに~\(^o^)/
事務所 J・M