2021年1月28日木曜日
【ミキサー食のご紹介】1月28日(木)の朝食
2021年1月27日水曜日
1月27日(水)の昼食&【季節食】節分の日の献立予告ポスター
2021年1月25日月曜日
【キザミ食のご紹介】1月20日(水)の昼食
本日は「キザミ食」のご紹介です!
もっと小さくした「極小キザミ食」もありますが、そちらはそれぞれの具材の色が混ざり合ってしまう位の大きさとなります。
ぶりの煮付け、ジャコ炒め、磯あえ、漬物、味噌汁、米飯
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
【定期巡回】真冬の室温管理術
皆様、こんにちは!
今回は定期巡回・随時対応型訪問介護看護 むらかみの郷がブログ担当です。
2回目の緊急事態宣言が発令に伴い飲食店等の時短営業や外出自粛があり、この冬、一番静かな街といった風情が漂う今日この頃。皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんな情勢ですので、殆どお家で過ごされる方も多いと思います。
そこで今回は、室内で寒い冬を快適に過ごすために、我々も訪問サービスで心がけている
【室温管理術】をお話します!
寒い日はついついエアコンの温度設定をあげてしまいがちですが、
環境省の推奨設定温度は【20℃】と言われています。
こう見るとかなり低い設定に感じられ、実際これだけだと寒さを感じることも多いかと思います。
そこで重要になってくるのが【湿度の管理】です!
人・家共にちょうど良い湿度は【40%~60%】と言われています。
湿度をあげるには加湿器を使用するのが簡単ではありますが、無いご家庭もありますので
そういう時は【洗濯物を部屋干し】すると効果的です!
冬場は外に干しても洗濯物が乾きにくいため、結局一度外から取り込んで中干し…
という事も多く、洗濯物の乾燥と湿度調整もできて一石二鳥!
洗濯物は取り込んだ後は【濡れタオル】を何枚か干しておくと代わりになります!
冬のご自宅では室温と湿度を上手に管理し、昨今の情勢を乗り切りましょう!
それではまた次回!
定期巡回・随時対応型訪問介護看護
Y・M
2021年1月19日火曜日
【地域交流】村上中央商店街フリマ告知【1/24(日)】
今月もやって参りました😄
村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。
フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。
2021年1月18日月曜日
【医務】感染症のお話
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは!今回は医務室からで~す。
去年一年間は新型コロナウイルスで始まり、新型コロナウイルスで終わった一年間でもありました。
新型コロナによって私たちの生活が一変し、仕事に関する意識やライフスタイルに起きた変化等、それぞれに思うものがあるかと思います。
まず、仕事の働き方に生じた意識の変化が多かったのでは・・・在宅勤務になった方、転職した方も多々おられたのでは・・・。
でもその中で、感染症防止に関して、3密(密閉・密集・密接)・ソーシャルディスタンス等の言葉も聞かれ、皆が意識して換気等の大切さを再認識され学ばれた方もたくさんいたのではないでしょうか。
当施設においては感染症対策委員会が中心となり、施設内での換気に関してのマニュアルが職員全員に配布され、湿度計も新たに購入・追加されました。地域交流スペースには備え付きの業務用加湿器2台、各ユニットリビングに一般加湿器(適宜、水道水の補充、月に一回程度、次亜塩素酸水にてペーパータオルや古い歯ブラシ等を使用しての清掃)を設置管理しています。
マニュアルに沿って職員全員で換気、湿度管理を行っています。
その中の一つとして、加湿器50%以下は加湿器ON❣、加湿器60%以上は加湿器OFF❣
これらを基準にして常に意識をしながら感染防止に努めています。
加湿器で湿度は常にチェックします(^_^)
各ユニットに設置された加湿器です(^_^)
こちらは広いスペース(地域交流スペース)に設置された業務用加湿器です(^_^)
水道管直結、排水直結タイプなので、手間いらず!パワーも強力です❤
窓がなかったり換気が出来なかったりする場所のことで、身近なところでは会議室、地域の多目的室等、塾や図書館、映画館、カラオケボックス等で密閉が発生しやすいそうです。
密閉の対策としては、窓を風の流れが出来るように窓やドアを一時間に2回以上数分間開けることが大切であると言われています。
当施設でも各ユニットリビングにおいて換気の悪い密閉空間を改善するための換気の方法として、利用者様が不在時に窓を開けて空気の入れ替えを実施しています。衛生的な視点からも臭い等も除去され良い環境となっています。
「今、私たちに出来る事をやる」をモットーに、スタッフ一同今後も感染防止に努め、一日も早い新型コロナウイルスの収束を願って頑張りたいと思います!!
医務 K・A
2021年1月15日金曜日
【一口大食のご紹介】1月11日(月)の昼食
本日は「一口大食」のご紹介です!
キザミや極小キザミより少し大きめ、その名の通り「一口大」にカットしてのご提供となります。
ポークガーリックソテー、きのこのバターソテー、かぶのサラダ、フルーツ缶(洋梨)、コーンスープ、米飯
食事形態については、むせこみ等が無いよう安全面も配慮しつつ、美味しく頂けるよう常日頃の様子観察から見直し等の必要性を検討しています。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2021年1月11日月曜日
1月11日(月)の昼食
本日の昼食です。
ポークガーリックソテー、きのこのバターソテー、かぶのサラダ、フルーツ缶(洋梨)、コーンスープ、米飯
ガーリックソテーですが、今までに無かった味付けですね😄
醤油ベースでガーリックの風味も良く美味しく頂きました。
かぶのサラダは、かぶのネットリ&歯ごたえが楽しかったです。
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2021年1月7日木曜日
【重要】緊急事態宣言発令に伴う施設の対応について
- 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、令和3年1月7日、東京・神奈川・埼玉・千葉の1都3県を対象に新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言が発令されました。
宣言を受け令和3年1月8日以降、特別養護老人ホーム/短期入所生活介護/定期巡回・随時対応型訪問介護看護むらかみの郷では以下のように対応をして参りますので、ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
(ご家族様の面会等について)
面会は当面「全面禁止」とします。散歩、外出、外泊についても同様です。ご家族様付添の病院受診につきましては、ご入居者様ご利用者様の健康維持に深く関わる対応となる為、感染症防止策を徹底した上で従前通りとします。差し入れ等をお持ちいただいた場合は、事務所にてお預かりします。
(各種訪問サービスについて)
訪問マッサージ、訪問理美容サービスは当面中止します。嘱託医による往診、管理薬剤師による医師往診立ち合い、訪問歯科はご入居者様ご利用者様の健康維持に深く関わる対応となる為、感染症防止策を徹底した上で従前通りとします。
(ご入居者様ご利用者様の熱発時対応について)
ご入居者様ご利用者様が37.5度以上の発熱等、伝染性疾患が疑われる症状であると医師・看護師が判断した場合においては、居室内で生活をして頂きます。ご本人の症状軽快及び医師・看護師が施設における共同生活に復帰できると判断した後、制限解除をして参ります。
(定期巡回・随時対応型訪問看護について)
■ご利用者様及びご家族様には今まで以上の感染予防対策の徹底と健康観察を改めてお願い申し上げます。
■ご利用者様の発熱及び風邪症状が当事業所職員により確認された場合は、即時、ご家族・担当ケアマネジャー・連携先訪問看護ステーションへ連絡をして医療機関の受診を促して参ります。検査結果については情報共有したく存じますので、よろしくお願い申し上げます。
■感染症拡大防止の観点から、緊急事態宣言期間中の訪問回数減が可能かどうかをご相談させて頂く場合がございます。
(地域交流スペース開放の中断)
地域交流スペース開放については、政府が新型コロナウイルス蔓延の収束宣言を発表するまでは引き続き開放を中断します。 今後の予約受付可能日及び利用可能日については、収束宣言発表後に当ホームページ及びブログ、もしくは利用団体代表者様に直接ご連絡申し上げます。
上記に加え施設職員においては、現在実施している感染予防対策を引き続き徹底して参ります。
制限解除の時期等については、緊急事態宣言解除後の八千代市及び近隣市町村における感染状況を勘案した上で、担当者よりご連絡します。
今後とも、より一層ご入居者様、ご利用者様、ご家族様に満足して頂けるような支援を行って参りますので、何卒ご理解ご協力の程お願い申し上げます。
2021年1月4日月曜日
【秋祭り続報!】動画配信ページ更新のお知らせ
むらかみの郷ブログをご覧の皆様、こんにちは。相談員のT・Sでございます😁
【すずらんユニット】むらかみの郷のお正月🎍
明けまして おめでとうございます!本日はすずらんユニットから発信です😄
昨年は新型コロナウィルス感染症により、大きく生活様式が変わった1年でありました。今年も感染症予防に努めながら、入居者様の安心と楽しみを考え、笑顔の多い1年にしたいと思います(^^)/
☆新年を迎えまして、施設長が各ユニットの入居者様へ挨拶に回りました。
☆午後には新設の神社へ参拝
去年よりもパワーアップした神社です(*^_^*)
今年はコロナウィルスの事もあり、入居者様も安心して参拝出来ました。
☆お正月のレクリエーションでは福笑いをやりました。
すずらんユニットより
2021年1月2日土曜日
【やっぱり元旦は】1月1日(金)の朝食【お雑煮(風)でしょ!】
1月1日(金)元旦の朝食です。
三色いなりの含め煮、磯香和え、ふりかけ(さけ)、牛乳、雑煮風汁、米飯
「やっぱり元旦はお雑煮でしょ!」という事で、お雑煮を用意しました😄
お雑煮?餅?
おっと・・・ご安心下さい!
餅ではなく、サトイモを加工した材料で作った「お雑煮風」でございます。
もちろん、事前に職員が試食!
「これ本当にサトイモ?」「ちゃんと餅の風味がするね♪」「これ黙って出されたら雑煮だと思うわ・・・💦」と大好評のメニューでございます。
こちらはミキサー食メニューになります。彩り良くご提供デス!
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
【やっぱり年越しは】12月31日(木)の夕食【ソバでしょ!】
ちょっと日にちが空いてしまいましたが、12月31日(木)の夕食です。
この日は大晦日ということで、定番ではありますが「年越しソバ」でございます。
皆さん、良い食べっぷり!
年末年始は美味しいメニューが目白押しです❤
皆さん、食べ過ぎないようにね・・・💦
今日も、美味しゅうございました (´・ω・`)ノシ
事務所 J・M
2021年1月1日金曜日
🎍令和3年あけましておめでとうございます🎍
むらかみの郷スタッフブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます。
今年の元旦は、生活相談員のSさんと一緒に各ユニットにお邪魔して「乾杯」をしました。
グリーティングカードを添えてのご提供となりました。
今後も、ご入居者様、ご利用者様、ご家族様、そして職員の笑顔がたくさん見られる事業運営を推進して参ります。本年もよろしくお願いします。
社会福祉法人清明会
特別養護老人ホームむらかみの郷
短期入所生活介護むらかみの郷
定期巡回・随時対応型訪問介護看護むらかみの郷
施設長 松原 順一
【お正月メニュー】
ばらちらし(えび、いくら、さけそぼろ)、おせち盛り合わせ(だて巻き、数の子、栗きんとん、かまぼこ、なます、黒豆)、フルーツ(みかん)、清まし汁
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...