2022年11月28日月曜日
【お祭り気分で】秋祭りの開催形態変更のご報告【美味しい食事会🍣】
【地域交流】団地de朝マルシェ開催~🎵😄
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
11/27(日)、村上中央商店街振興組合主催の「団地de朝マルシェ」が開催されました。
皆さん、村上中央商店街で毎月第4日曜日に開催されている朝市(フェイラーリブレ)はご存知の通りかと思いますが、地域活性化の目的から大幅リニューアル!
その第一回目が開催されたのです。
当日は大きな問題も起こらず、子供達のダンスや劇などのパフォーマンス部門も大変盛り上がった模様です。キッチンカーなども完売していました。
おおよそ800人位の来場があったそうで、たくさんの笑顔が見られました。
むらかみの郷も「商店街メンバーの一員として何か少しでもお役に立ちたい・・・」という思いから打ち合わせ段階からお邪魔をしていたのですが、施設の感染症対策で手一杯となってしまい、他の皆さんにお任せするしかなく・・・。誠に申し訳ありません。
今までにない来場者の数・・・・!
盛り上がり・・・!
今後とも、よろしくお願いします😄
事務所 J・M
【八千代市社会福祉協議会様】食品の寄贈を頂きました!【石井食品(株)八千代工場様】
新型コロナウィルス感染症拡大の一日も早い事態の収束、むらかみの郷ブログをご覧の皆様、ご家族、関係者の皆様の健康と安心を心よりお祈り申し上げます。
八千代市社会福祉協議会様ホームページ
https://www.yachiyosyakyo.jp/
八千代市社会福祉協議会では、全ての市民が主役、誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる街づくりをモットーに、地域福祉の推進事業を行っておられます。
2022年11月26日土曜日
エントランスは突然に・・・(🎄クリスマス🎅バージョン)
むらかみの郷ブログをご覧の皆様、こんにちは。
2022年11月24日木曜日
(1~2例目)(制限解除) 当施設における新型コロナウイルス感染症の感染について
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。標記の件につきまして、お知らせします。
令和4年11月18日に当施設の短期入所ご利用者2名の新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。現在、ご利用者様2名ともご自宅で療養生活となっております。
当施設におきましては、陽性者と近接していたご利用者様が2名確認出来ており、11月24日まで居室隔離対応としておりましたが、11月23日、24日と連続して抗原検査陰性が確認出来た為、制限解除としました。また、例外面会、訪問マッサージ、訪問歯科についても再開します。
ご入居者、ご利用者様及びご家族、関係者の皆様には大変心配をお掛けして、誠に申し訳ありません。今後とも引き続き感染防止対策に注力して参りますので、何卒ご理解ご協力頂けますよう、お願い申し上げます。
令和4年11月24日
社会福祉法人清明会
八千代村上拠点統括責任者
松原 順一
2022年11月21日月曜日
【事務所】11月15日は七五三です
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は事務所より情報発信です😄
7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う行事と言えば、この七五三。
子供がいないという人でも、自分が子供だったときに体験したことがあると思います。
これは江戸幕府第5代将軍の徳川綱吉の長男・徳松の健康を祝って行ったと由来されています。
旧暦の15日が鬼が出歩かない鬼宿日という考え方があったそうです。
数えで3歳になるお子さん(女子)には「髪置きの儀」、5歳(男子)は「袴着の儀」、7歳(女子)は「帯解きの儀」が行われるとのこと。七五三は子供が健やかに育ってもらうための祈願なんですね。
私の七五三は、3歳の時も7歳のときも何が気に食わなかったのか(❔)すっごいしかめっ面をした写真が残ってます( ´艸`)2022年11月18日金曜日
(1~2例目)(第一報) 当施設における新型コロナウイルス感染症の感染について
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。標記の件につきまして、お知らせします。
令和4年11月18日に、短期入所ご利用者A様が発熱の為、抗原検査を実施し陽性。医療機関にて受診し、陽性の確定診断となりました。当該ご利用者様は、ご自宅で療養生活となっております。
同日、当施設において、特養の全入居者様、短期入所の全利用者様、全施設職員の抗原検査を実施。短期入所のご利用者B様の陽性が確認され、現在はご自宅で療養生活となっております。その他のご入居者様、施設職員については陰性が確認出来ました。
現在、陽性者と近接していたご利用者様が2名確認出来ており、11月24日まで居室隔離対応とさせて頂いております。また、例外面会、訪問マッサージ、訪問歯科(緊急を要する対応以外)についても中止としております。
ご入居者、ご利用者様及びご家族、関係者の皆様には大変心配をお掛けしており、誠に申し訳ありません。今後とも引き続き感染防止対策に注力して参りますので、何卒ご理解ご協力頂けますよう、お願い申し上げます。
令和4年11月18日
社会福祉法人 清明会
八千代村上拠点統括責任者
松原 順一
2022年11月16日水曜日
【定期巡回】秋祭りの準備の巻【今年の縁日は去年と訳が違う(;´・ω・)】
2022年11月13日日曜日
【医務】新入職員自己紹介😁
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
本日は医務からの発信です。
今回は新しく入職された職員が自己紹介させて頂きます!それではど~ぞ~(/・ω・)/
まずは、男性ナースのHさん!
今年8月に入職致しました、ステーキ🥩大好き男性ナースH・Hと申します!
休みの日は、千葉県内の山や海を走り回っております。
ご利用者様の笑顔を見る事がとても楽しみにです。よろしくお願いします。
続いて・・・。女性ナースのIさん!
今年10月に入職しましたIと申します。
村上に住み約20年となります。むらかみの郷のある商店街の移り変わりを間近で見てきました。ここ数年、商店街での夏祭りの開催がなく寂しい夏となっています。
ご利用者様と夏祭りに参加できる日を楽しみにしております。
以上、むらかみの郷の医療部門を支えてくれる、頼もしい仲間のご紹介でした。
今後とも、よろしくお願いします😄
医務室より
注目度の高い記事
-
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。 しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。 春の陽気に誘われて、商...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。 【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁 【常食(米飯)】 【一口大(軟飯)】 【刻み食(全粥)】 【極小刻み食(全粥)】 【ミキ...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿 暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。 なので、今年度...
-
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。 今週は地域交流担当部署がブログ当番なのですが、コロナ禍で地域交流もままならず・・・。 実際に地域の方を、当施設の地域交流スペースに迎え入れるのは時間が掛かりそうですが、別途、現在取り組んでいる内容についてお知らせしたいと思います。 ...
-
今月もやって参りました😄 村上団地在住の方には既にお馴染み、毎月第4日曜日フリーマーケット告知です。 フリマは対応不可ですが、商店街の中の店舗では、キャッシュレス(PayPay)対応のお店も増えてきており、買い物が便利になっています。 PayPay払いで還元できるのは2月末まで...