皆さんこんにちは!
3月に入りようやく春らしい陽気になってきたと思ったら、先日雪が降りましたね!東京では積雪も見られたとか!?暖かくなったり寒くなったりと入居者様の体調も心配になります。天気もコロコロ変わりやすいので、今年は施設内に桜の木を咲かせてみました!
まだ8分咲き?9分咲き?のような気がしますが…(笑)とても素敵な和菓子と共にお花見をしました。
とても綺麗な和菓子でした!
皆さんこんにちは!
3月に入りようやく春らしい陽気になってきたと思ったら、先日雪が降りましたね!東京では積雪も見られたとか!?暖かくなったり寒くなったりと入居者様の体調も心配になります。天気もコロコロ変わりやすいので、今年は施設内に桜の木を咲かせてみました!
まだ8分咲き?9分咲き?のような気がしますが…(笑)とても素敵な和菓子と共にお花見をしました。
とても綺麗な和菓子でした!
皆さんこんにちは。3月に入り暖かい日も多くなってきました。
しかし、同時に花粉の量も増加傾向にあり花粉症でお悩みの方も多いと思います。花粉症での目の充血だと思い、眼科を受診したら流行性角結膜炎(はやり目)という事もあるようなので、早目の受診をお勧めします。
春の陽気に誘われて、商店街内の春探しの散歩に行ってきました。寒い日が続いていたので外気浴程度の日々だったので、久し振りにゆっくりと外出できました。
お隣りの保育園の園児を見て癒され、何故か不動産屋で真剣に物件を見たり近所の公園に咲くサザンカや近所の八百屋さんの春野菜で春を感じる事ができました。
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
3/3(月)に提供された雛祭りメニューのご紹介です。
【献立】五目ちらし、えびしんじょうのあんかけ、菜の花のおかか和え、ピーチゼリー、清まし汁
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
2/18(火)はお刺身バイキングを開催しました(^o^)丿
暖かい季節が待ち遠しくもある今日この頃なのですが、暖かくなってしまうと、むらかみの郷のような集団給食を提供する施設は生モノの提供が難しくなってしまうのです。
なので、今年度最後の生モノチャーーーーンス!!!
という事で、ご入居者様に「選ぶ楽しさを」をテーマにお刺身バイキングを開催しました。
【献立】🐟お刺身🍣バイキング(マグロ全員+ハマチ、鯛、サーモンから2種類)、がんもの煮付け、とろろ和え(小松菜)、漬物、味噌汁、米飯
提供前の勢ぞろい!!並べると圧巻ですな・・・(@_@)
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。事務所T・Sでございます。
節分も過ぎましたので、エントランスの模様替えです。
🎎雛祭り🎎バージョン!雛飾りも出してみました。
皆さんこんにちは!早くも立春が過ぎ暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続いています。外出時の衣類調整に悩みますね。
さて、2月と言えば節分!私もそこそこ長く生きてきましたが、今年初めて節分が2月3日以外の年がある事を知りました。節分は立春の前日ですが、2日になるのは1897年以来124年振りとの事です。1年が365日ピッタリではないのが理由で、来年から2028年までは2月3日だそうです。
利用者様も慣れ親しんだ節分の豆まきに、とても楽しまれておりました。
むらかみの郷ブログをご覧の皆さん、こんにちは。
2/2(日)に提供された節分メニューのご紹介です。
【献立】いわしのゆず味噌煮、大根とカニカマの薄くず煮、菜の花のしらす和え、漬物、つみれ汁、大根と塩昆布の炊き込みご飯